最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:219
総数:1021306
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

1月19日(金)の給食

献立
かきあげ ひじきの五目煮 なめこ汁

 今日の「かきあげ」は調理員さんの手作りです。よくかんで食べましょう。「食べること」は口だけでなく、頭や内臓など体中を動かして体温を上げます。体温を上げると免疫力が上がります。健康の維持増進のために、温かい食べ物をよくかんでいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(木)の給食

献立
ほっけの一夜干し キャベツの梅おかかあえ 関東煮

 「ほっけ」とは北海道など北の海でとれる50cmくらいの魚です。漢字は「𩸽」(魚へんに花)と書きます。北海道に桜が咲く頃に旬だそうです。じゃあ、今は旬じゃないですね。お父さんやお母さんには夜、なじみの魚ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(水)の給食

献立
バンサンスー 麻婆豆腐 えびしゅうまい

 今日は中華の日でしたね。「バンサンスー」って何?「拌三絲」と書きます。書けません。読めません。中国の酢の物で、春雨、もやし、キュウリの和え物だそうです。今日のバンサンスーにはコーンやにんじん、キャベツも入っていました。おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(火)の給食

献立
めひかりのフライ きんぴらゴボウ 青菜のすまし汁 スイートポテト

 「めひかり」とは青く大きな目が光っているように見える魚です。愛知県では渥美半島周辺の深い海に生息し、蒲郡市で水揚げされています。フライにすることで丸ごと食べて、魚の栄養をすべていただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(月)の給食

献立
冬野菜のクリームシチュー キャロットサラダ ハンバーグ ココア牛乳のもと

 冬が旬の野菜は冷蔵庫よりも寒い外で育つため、凍らないように「糖」という成分を多くして自分を守っています。糖は甘いので、カブやブロッコリー、白菜などの冬野菜は他の季節よりも甘くなります。特に地表にでている葉のあたりが甘いですよ。今日は冬野菜がいっぱいの温かいシチューです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木)の給食

献立 セレクト給食
花野菜サラダ コンソメスープ フライ デザート

 2学期最後の給食はセレクト給食でした。自分で選んだメニューにわくわく。でも、友達のメニューもおいしそう。あっちにすればよかったかな。
 いや、わたしが選んだ方がおいしいはず!どの学級もおいしくたのしく会食することができました。そして、みんなで「メリー クリスマス!」
画像1 画像1
画像2 画像2

セレクト給食

上段は 白身魚の香草フライ クリスピーチキン
下段は ホワイトムース チョコケーキ カップデザート

私はどちらを選びましたか?
画像1 画像1

12月20日(水)の給食

献立 冬至メニュー
冬至のお味噌汁(かぼちゃ) ゆこう和え(ユズの香りのキャベツの和え物) ぶりの照り焼き

 今年の冬至は22日(金)です。この日は一年で一番昼間が短い(夜間が長い)日です。「冬至にカボチャを食べると風邪を引かない」と言われ、栄養豊富で長期保存ができる野菜を食べようという先人の知恵ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

まとめて給食 12月19日(火)

献立
厚焼き卵 白菜のごま和え 肉じゃが しそふりかけ

 にんじんは毎日の給食に使われています。一年中手に入り、安定した値段だからです。にんじんは「カロテン」が豊富で、目の働きを助けたり、肌や粘膜を強くしたりします。また、オレンジ色がきれいで、料理の彩りや食欲を高めるために食材として使われています。

画像1 画像1
画像2 画像2

まとめて給食 12月18日(月)

献立
白ごまつくね 大根サラダ さつま汁
画像1 画像1
画像2 画像2

まとめて給食 12月15日(金)

献立
揚げ出し豆腐のみぞれあんかけ もやしのゆかりあえ 青菜とエビ団子のすまし汁
画像1 画像1
画像2 画像2

まとめて給食 12月14日(木)

献立
肉味噌ソースかけ 青のりポテト ごぼうサラダ
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(火)の給食

献立
ビビンバ わかめスープ りんごヨーグルト

 韓国の食事は日本と同じで、主食はごはんです。野菜とごま油をつかった料理や、ビビンバやクッパなど混ぜて食べる料理が多いです。日本より北に位置する国ですので、体を温める料理が多いのも特徴です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(月)の給食

献立
カレー

 子どもたちはカレーが大好きです。きっと、ご家庭でも同じですね。残さいを減らすために一人一人が自分の体に合った量を食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(金)の給食

献立
わかさぎの南蛮漬け ほうれん草のおひたし みそ煮込みおでん

 わかさぎは冬から春先にかけて旬を迎える魚です。わかさぎの「わか」は「新鮮でいきいきとしている」という意味があります。「さぎ」は「小魚」を表しています。小さい魚なので丸ごと骨まで食べられ、カルシウムがしっかりとれます。体を成長させたいみなさんにしっかり食べてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(木)の給食

献立
はりはり漬け 焼き鳥丼 豆腐汁

 はりはり漬けの「はりはり」は歯切れのよいものをかんだときに出るシャキシャキとした音や食感のことです。切り干し大根を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(水)の給食

献立
いものこ汁 いわしの梅煮 小松菜のねりごま和え

 「いものこ汁」は里芋やキノコ、野菜など秋から初冬にかけてとれる食材をいっぱい入れた東北地方の郷土料理です。「いものこ」は「里芋」のことで、ヌルヌルした成分は免疫力を高め、がんや風邪の予防効果、整腸作用があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(火)の給食

献立
みかん ホイコーロー コーンと卵のスープ

 寒い季節の果物といえばみかんですね。みかんの果汁にはビタミンCがたっぷりです。ビタミンCはかぜなどの感染症を予防します。みかんについているの白い筋はみなさんどうしていますか。この筋は「アルベド」といい、食物繊維やビタミンPが豊富に含まれています。できたら、そのままみかんをいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

シェフのスペシャルメニューの新聞記事

 先週金曜日に出された「シェフのスペシャルメニュー」が中日新聞で紹介されました。
画像1 画像1

12月4日(月)の給食

献立
白菜のクリーム煮 コロッケ キャロットサラダ ココア牛乳のもと

 白菜は明治時代に中国から日本へ伝えられました。ですので、英語では「チャイニーズ キャベツ Chinese cabbage」と呼ばれています。秋から冬にかけ旬をむかえて甘みを増す白菜は、炒め物、鍋物、汁物といろいろな料理で活躍します。栄養的にはカリウム、ビタミンC、食物繊維が豊富です。火を通して食べることが多い白菜は、たっぷり食べられ、野菜不足の人にお勧めです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 修了式
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214