1/26(水) 1年生キャリア教育・オンラインで社会とつながる

画像1 画像1
 2学期に「職業について調べてみよう」の学習をしてきた1年生。その発展的な学びの機会として(株)Blueberryのオンラインイベントを活用し、様々な職種の大人とオンラインで結んで、話を聞いたりインタビューしたりする学習「働く人との交流会」を昨日行いました。

 今回の講師は9名で3つの部屋に分かれ、生徒も希望に応じて部屋を選択して参加しました。

■Aルーム
アナウンサー、宇宙開発者、人事ファシリテーター

■Bルーム>
整理収納アドバイザー、ITコンサルタント、パティシエ

■Cルーム
映像クリエーター、自動車保険アテンダント、アンダーライター

 講師の先生は日本各地から参加してもらっていて、普段は会えない社会の第一線で活躍している社会人。その皆さんとオンラインだからこそつなぐことができた新しい授業展開へのチャレンジでした。
 GIGAスクール構想のおかげで、物理的な距離にかかわらずコミュニケーションを取ることが可能となりました。生徒に社会のつながりや変化する社会で起きていることを生で伝え、自分の生き方を考える教育に発展させていきます。#StuDX"生徒と社会がつながる"
画像2 画像2

1/21(金) 未来の学校のカタチを考える!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、「100周年『夢フォーラム』」というイベントが開催され、大和中からは1・2年生の代表生徒がオンライン会議に参加しました。「私が えがく 『20年後の学校』」をテーマに、一宮市内の他の中学校の生徒たちと意見交換をしました。
 大和中は「AI・ICT」について話し合うグループに参加し、AIによる学習サポートを受けられる未来や1人1人のアバターが登校するようになるといった未来まで、幅広い話し合いが行われました。ただ、どんなに技術が進歩しようとも、「学校に通いたい。」や「友達とのふれあい・つながりは大切にしたい。」という気持ちを、どの中学校の生徒たちも持っていました。
 自分たちの考えを伝え、相手の考えに疑問を持ち、多様な意見に触れて、自分の考え方を広げることのできる貴重な機会となりました。

1/9(日) 成人式・新成人のつどい

 本日,平成28年度(平成29年3月)の卒業生が成人式を迎えました。おめでとうございます。
 コロナ禍のため,昨年度に引き続き,代表者のみが市民会館,その他の卒業生は本校屋内運動場にて,ライブ配信及びオンライン接続にて行いました。
 実行委員の皆さん,そして,ボランティアとして式をサポートしてくれた昨年度の実行委員長お疲れさまでした。
 この人間関係力,組織力,何よりも同窓生としての誇りが今後も代々引き継がれていくことを祈っています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31