9/9(木) 羅針<校長室より> コロナをきかっけに見つけた学びの機会  〜 中学生就職ガイダンス(2年生)〜

画像1 画像1
 2年生のキャリア教育(進路学習)は、昨年度の引き続いて、中学生を対象にした「キャリア形成支援期コース」を取り入れて進路学習を進めています。これは厚生労働省の委託事業で、ハローワークの協力を得て実施しています。

 9/3と9/7の2回に分けて、そのコースの一つである「中学生就職ガイダンス」を実施しました。働くことの意義や自分らしく働くことの価値を、生徒が自ら発見していくプログラムで、本来ならキャリアカウンセラーが来校して開催するものを、コロナ禍にある今年もWeb配信による動画視聴ガイダンスとして展開しました。
 私も視聴し、授業の様子を参観しましたが、ワークブックが充実していて、またアクティブラーニングを取り入れたよくできた2時間プログラムです。生徒が意欲的でいい顔をしていましたし、担任も生徒と一緒になってキャリア教育を学ぶ機会になっていたこともうれしかったです。

 これもコロナだから見つけられた学びの機会。

 今年も、職場体験学習は断念せざるを得ない状況ですが、2年生の生徒がこうした機会を糧にして、社会に貢献できる人材に育つよう、引き続きキャリア教育に力を入れていきます。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31