最新更新日:2024/06/13
本日:count up63
昨日:66
総数:185894
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

5月24日(月)の給食

今日の給食は
 ご飯 牛乳 鮭と大豆のねぎソース和え 豚汁
でした。
 鮭がうまく揚げられていて、魚が苦手な私でも大丈夫な感じで仕上げられていました。おいしかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(火)の給食

今日の給食は
 ねじりきなこ揚げパン 牛乳 チリコンカン 
 フレンチサラダ             でした。
 わたしが子供の頃、大人気だった揚げパン。これを食べると、いつもとても懐かしい気持ちになります。きなこがたっぷりで、ヘルシーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(月)の給食

今日の給食は
 ご飯 牛乳 鯖の塩こうじ焼き 大豆の磯煮 なめこと大根のみそ汁
でした。和食の魅力を味わうことができる内容でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(木)の給食

今日の給食は
 山型食パン みかんジャム 鶏肉のマスタード焼き 
 マッシュポテト ミネストローネ   でした。
「ミネストローネ」は「具だくさんのスープ」という意味で、イタリアの野菜スープです。イタリアでは、使う野菜も季節や地方によって様々のようです。皆さんだったら何を入れますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(水)の給食

今日の給食は
 ご飯 牛乳 のり入り厚焼き玉子 きゃべつのゆかり和え 肉じゃが でした。
 今日は、給食センターから栄養教諭と栄養士さんがいらして、給食のマナーや給食センターの仕事について教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火)の給食

今日の給食は
 うどん 牛乳 山菜うどん汁 野菜かき揚げ こんにゃくの炒り煮
でした。
 1年生も、食べるのがどんどん上手になります。麺の袋を開けるのもだいぶスムーズにできるようになりました。うどんの中に入っていた緑のものは、山菜だったようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月)の給食

今日の給食は、
 ご飯 牛乳 ホイコーロー ねぎ塩中華スープ 静岡お茶プリン
でした。
 ホイコーローは野菜がたっぷりで、とてもヘルシーでした。
 5年生 きれいに手際よく準備をすすめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 朝礼
3/1 5時間授業(全学年) 体重測定(5年) 卒業式練習(6年) 巡回相談員来校
3/2 弁当の日 のびわーくタイム ICT支援員来校 体重測定(4年)
3/3 5時間授業(全学年) 祝卒業セレクト給食(6年) 体重測定(3年) 卒業式合同練習(4・5・6年)
3/4 4時間授業(全学年) ALT来校 PTA新理事専門部決定会 体重測定(6年)
3/5 お休みの日
3/6 お休みの日
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092