最新更新日:2024/06/03
本日:count up28
昨日:44
総数:185211
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

1年 国語

「はまべで見つけたよ」の学習を進めています。「木の実が海から流れてくるなんて不思議だね」感じたことを発表し合って みんなで考えを共有していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 体育

ミニハードルに挑戦です。高さや間隔が異なるコースを リズミカルに走り抜けることができるように頑張っています。みんな ナイスリズム!ナイススピード!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「雨水のゆくえ」の学習では、水のしみこみ方を実験で確かめました。
 運動場の土に比べて、砂場の砂には、あっという間に水がしみこんでいく様子を見て、驚きの声をあげていました。
 実験装置を活用して、ろ過実験をするグループもありました。

2年生 生活科

 2年生は、町のすてきな人を「にこにこキラピカさん」と名付けたようです。
 今日は、おいしいマクワウリを御馳走になったり、一緒に花壇を作ってくださったり、いつも交通指導をしてくださっている方をお招きし、インタビューをさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
「森のいのち」を題材に、自然について考えました。
 「人間が環境に悪影響を与えてる」「でもそれは仕方がないことだよ」等、生活を振り返り、本音で自分の考えを発表していました。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
「植物は、空気とどのように関わっているだろうか」について学習しました。動物や電化製品と比較しながら、植物の酸素や二酸化炭素の排出について、まとめていました。

5年生 学活

 富二小まつりの計画を立てました。
 お店ごとグループに分かれ、必要な材料や買いたいものを相談していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 しっぽ取り鬼をしました。しっぽ取りをしながら、ボールやリボンを相手コートに置くため、ラグビーのように敵のコートに攻め入る子供もいました。

ミュージックタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学年も、真剣な表情で練習をしていました。
 音楽発表会まで、2週間足らずとなりました。

おいしい給食

ちくわのいそべ天ぷらや じゃがいものみそそぼろなど ごはんに合うおかずが いっぱいでした。おかわりする子もいるくらい みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年 音楽

音楽発表会に向けて 体育館で合同練習です。緊張感や集中力もさらに高まり 素敵な演奏を届けようと頑張っています。3・4年生のチームワークもバッチリです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工

 「和文洋でいいカンジ」をテーマに、和柄で表現をしました。タブレットで様々な和柄を調べて取り入れたり、模様の一つずつに集中して色付けをしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 道徳

 「友だちやもんな」の話を題材に、友情について考えました。話の続きを考えながら、主人公に自分を重ね、心情を深める姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工

 ハサミで切った形を組み合わせて貼り、自分のイメージする絵を完成させました。
 黒い背景に、切った白い形が、きれいに表現されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工

 「でこぼこはっけん」のタイトル通り、学校中のでこぼこを探し、写しました。
 校長室でも、廊下でも、階段でも、たくさんのでこばこを発見していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ その2

 しりとりの仕組みに気付き、紙芝居の続きを予想しながら楽しく聞く姿も見られました。
 お休みの方がいらっしゃったため、2年生は、担任の先生による読み聞かせを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ その1

 台風の接近する朝となりましたが、ボランティアの方々に、読み聞かせに来ていただきました。お陰で、子供たちは、気持ちの良い1日をスタートすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびわーくタイム♪

赤チームはだるまさんの一日で盛り上がりました。6年生がマイクを用意し 聞き取りやすい工夫してくれてゲームがスタート。「だるまさんが〜…」「…寝ころんだ!」みんなナイスポーズです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびわーくタイム♪

黄色チームは椅子取りゲームです。6年生が流してくれる楽しい曲に合わせて 椅子のゲットをめざします。みんなで手拍子をしたり声援を送ったりするなど 仲良くかかわりあって楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびわーくタイム♪

青チームはドッジボールに夢中です。ボールを譲ってあげる上級生もいて 低学年の子たちも楽しめるように気遣いながら みんなで思いきり体を動かして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 令和6年度開始
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092