最新更新日:2024/06/03
本日:count up36
昨日:44
総数:185219
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

2年生 国語

 丁寧な言い方と普通の言い方について学習し、文章の語尾を考えました。
 めりはりのある生活のために、時と場合に応じて、実生活でも丁寧な言い方を使えるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数

 長さ比べをしました。
 友達と協力しながら、手を広げた長さを測り、工夫しながら比較していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書写

 「固い約束」の4文字に挑戦しました。
 一言もしゃべらずに集中して清書をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科

 水溶液について、水を蒸発させることで、溶けている物が出てくることを実験で確かめました。
 火を扱う実験のため、教室で実験の注意を確認した後、実験を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

 様々なパッケージから学んだことを生かし、自分でポップを作りました。
 未来のグミ、不思議な味のキャンディー等、豊かな発想で、読み手を惹きつけるポップを工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 道徳

 「幸せの王子」を題材にして学習をしました。
 「人の幸せを・・・」をテーマに、自分の考えをワークシートにまとめ、他人の幸せについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

 かけ算の表を使い、楽しみながら九九の練習をしました。
 ランダムに九九が出題され、自分が予想したかけ算九九表がビンゴになると、大喜びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数

 長さ比べをしました。
 紙の縦と横の長さを比べるために、折ったり切ったり、様々な方法を試し、比べようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富岡地区コミュニティー祭り その2

 5・6年生で「千と千尋のカノン」「もののけ姫」、6年生で「パイレーツオブカリビアン」の演奏をしました。聞き入るように演奏を聴いていただきました。
 送迎に協力いただいた保護者の皆様、聴いてくださった地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

富岡地区コミュニティー祭り その1

 5・6年生が、コミュニティー祭りでリコーダーの発表をしました。
 少し緊張しながらも、地域の皆様の前で演奏することができ、貴重な経験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和食の日

 11月24日は「いいにほんしょくの日、和食の日」です。そこで今日は、だしで味わう「和食の日」として、ご飯、牛乳、さわらの南部焼、大豆の五目煮、みそ汁という献立でした。
 だしの良い香りのするお味噌汁や、五目煮がおいしい給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 体育

 クロスカントリー大会で走るコースを実際に歩いて確認しました。
 グラウンド内に入ると、走ってゴールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図工

 丁寧に彫り進め、色の組み合わせを工夫しながら刷りました。
 皮膚の流れを意識して、彫刻刀で腕や顔の部分を彫るため、「手が疲れた〜」と言う児童もいましたが、最後まで粘り強く取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

 割合の学習のまとめをしました。
 友達と教え合いながら、復習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

 紙版画の版作りが進みました。
 どのような仕組みで版が写るのか、鉛筆でこすり出しをして試す子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけあしタイム

 強い風にも負けず、自分の記録に向かって走りました。
 先生方が一緒に走ったり声を掛けたりしてくれるので、がんばる力が出るようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

 今日は、「水の体積が温度によって変化するのか」について実験をしました。
 理科室や実験器具の使い方にも慣れ、安全に協力しながら実験を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すそのん寺子屋

「やった〜!今日は寺子屋がある!」寺子屋で勉強するのを楽しみにしている子どもたち。みんなやる気いっぱい!優しく教えてもらえて大満足です。ボランティアのみなさん いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびわーくタイム♪

今回はペア学年遊びの日。4・5・6年生が 遊びの企画と進行を行いました。上級生として 頼もしい姿・優しい姿を発揮することができました。上級生のみんな ありがとう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびわーくタイム♪

3・4年生は 王様ドッジボール と けいどろ を楽しみました。普段も体育の授業を一緒に行っているので みんなとっても仲良しです。チームワークもバッチリだったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式8:15
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092