最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:44
総数:185190
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

4年生 理科

 水はどのように温まるのか、示温テープを使って観察をしました。
 保護眼鏡をかけて実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼 その2

 表彰の後、校長先生のお話を伺いました。
 250・15という数字が示され、能登半島地震で被災された方を思い、当たり前について改めて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼 その1

 2月の朝礼が行われました。
 紙上美術展の表彰が行われ、多くの児童が賞状をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業参観

 2年生は「大きくなった私」の発表をしました。
 赤ちゃんの頃から小学校1年生・2年生の思い出までをまとめたスライドを使って、一人一人発表をしていました。
 保護者の皆様に多くの拍手をいただき、嬉しそうでした。
 懇談会まで御参加いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業参観

 1年生は、学習発表会をしました。
 得意なことを披露したり、合奏・劇を発表したりと、緊張しながら一生懸命練習の成果を発揮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

 「今 自分の思いを書こう」の学習が進んでいます。
 四季・環境など、自分で決めたテーマに基づき、タブレットで書き進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

 「電磁石に流す電流を変えると磁力が変化するのか」を課題に、実験をしました。
  グループの仲間の知恵を借り、解説を見ながら、実験を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

 直方体と立方体の学習に入りました。
 はじめに、箱当てゲームを行い、校長先生からも問題を出していただきました。
 次に、集めた箱について長さを調べる等しながら、特徴を理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写

 毛筆の学習が始まった3年生は、道具にも関心が高く、「墨をすってみたい」という思いを持っていました。
 そこで、墨をすることを体験した後、水墨画に挑戦しました。
 濃さを変化させたり、にじませたり、筆のタッチを残したり、工夫しながら作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/16 お休み
3/17 お休み
3/18 修了式(6年)、卒業式準備・お弁当・下校14:45(4・5年) 3時間授業・下校11:30(1〜3年・6年)
3/19 修了式(1〜5年)、卒業式、お弁当(4・5年)、3時間授業・下校11:30(1〜3年)
3/20 祝日(春分の日)、春休み開始(4/7まで)
3/22 PTA会計監査15:00
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092