最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:44
総数:185191
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

1年生 生活科

 オシロイバナの種取りをしました。
 お化粧花と呼ぶ子がいたり、「幼稚園の時、中を割ってみたら、白い粉が出てきたよ。」「お母さんにあげよう。」等、言いながら種取りをしたりしていました。
 手の平いっぱいに種が取れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工

2年生の教室がとんでもないことになっていました。
実は新聞紙を使って「秘密基地」を作っていたのです。
トンネルを作って自分だけの部屋に行けるようにしたり、新聞紙でオリジナルのアイテムを作ったりして、楽しめる時間を自分たちで創り出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動 その3

 朝運動の後、低学年の子供たちが、トラック内の草取りをしました。
 学校のために働く姿が、すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝運動 その2

 今日は記録を取りました。
 6年生の縄を回す速さは、他学年とは違い、さすが!と感心しました。
 5年生は社会科見学のため、参加しませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動 その1

 長縄跳びに挑戦しています。
 低学年の子供たちも上手に跳べるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

富士山初冠雪

 昨日(10/5)、富士山初冠雪のニュースが流れました。今朝も少しだけ雪が残っている富士山を見ることができました。
 (でも、この画像では雪がはっきり見えませんね!?)


 5年生はいつもより早い時間に登校をして、社会科見学に出かけました。
画像1 画像1

クラブ活動

サイエンスクラブ。今回は空気砲づくりです。毎回 工作実験を楽しみにしている子どもたち。飾りつけをして素敵に仕上げ 的当てを楽しみました。上手にできてうれしいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

スポーツクラブ。待ちに待ったサッカーです。チーム分けを工夫して みんなで思いきり楽しみました。たくさん運動できたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

遊びクラブ。オリジナルかるたづくりに夢中です。素敵な読み札と絵札ができあがってきました。完成したら みんなで楽しく遊びたいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱい!

昼休みは 秋のお日さまを浴びながら 元気いっぱいに体を動かしています。みんなで 仲良く!楽しく! 富二小のいいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

責任を持って…!

後期の委員会活動が始まりました。高学年の子たちが 自分に任された役割を果たそうと 学校のために頑張っています。「自覚と責任」を感じられる姿がとても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初冠雪♪

富二小を見守ってくれている富士山。その頂が 今朝は うっすらと白くなっていました。秋も深まっています。
画像1 画像1

3年生 音楽

 音符の学習をしました。
 全音符が2つに分かれて、2つの2分音符・・・と、算数の学習を応用しながら、音符の読み方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

 小数の引き算の学習です。
 筆算の位をそろえ、空位や繰り下がりに気を付けながら、計算練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図工

 けがに十分気を付けながら彫り進め、版画の刷りが進んでいます。
 刷る時には、自然に友達と協力し合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

 「作り方を確かめて読もう」の目標のように、よく飛ぶ竹とんぼにするために、もう一度注意深く教科書を読んでいました。友達と教え合う姿も見られました。
 2年生の教室でも、先生の周りには、子供たちの輪ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

かたかなの学習が進んでいます。今日は「ハ」の学習でした。
たくさん丸をもらおうと、良い姿勢で書いていました。
丸をもらう待ち時間は、自然に先生にくっついてしまう様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 体育

 いよいよ外で、ハードルを越えていきます。
 少しずつ練習を積み重ねてきたため、スピードに乗って上手に跳び越えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 算数

くりあがりのあるたし算に挑戦です。ブロックを使って計算の仕方を考え ホワイトボードに自分の考え方を書きました。「言いたいよ〜!」積極的に自分の考えを みんなの前で 発表しようと頑張っている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 外国語活動

アルファベットの学習。毎時間 ABC…をみんなで楽しく唱えています。今日は自分のイニシャルをカードに書き 交流活動を行いました。みんなナイススマイル!ナイスアイコンタクト!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 ALT・ICT支援員来校、すそのん寺子屋スペシャル
3/14 5時間授業(全学年)、卒業式合同練習、購買最終、巡回相談員来校
3/15 5時間授業(全学年)、給食最終
3/16 お休み
3/17 お休み
3/18 修了式(6年)、卒業式準備・お弁当・下校14:45(4・5年) 3時間授業・下校11:30(1〜3年・6年)
3/19 修了式(1〜5年)、卒業式、お弁当(4・5年)、3時間授業・下校11:30(1〜3年)
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092