最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:50
総数:185147
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

5年 総合的な学習 〜稲の観察〜

 田んぼに、自分たちでうえた稲の観察に行きました。長さを測ってみると、だいぶ成長していることがわかります。また、現在は、水源を開き、水を引き入れていました。いろいろな発見をタブレットを使ってまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あと2日で夏休み

 今日、明日と特別日課の4時間で、12時に下校です。もうあと少しで夏休みです。「夏休み楽しみだね。」と声をかけると、案外、「学校が休みでさみしい。」と答える子がいます。学校に来ると友達がたくさんいますからね。学校が好きな人が多くて嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 〜やさいのかんさつ〜

 夏になり、育てていた野菜が、毎日、よく実っています。ミニトマトやきゅうり、オクラなど、たくさん収穫できました。今までの成長の様子を、タブレットでスライドにまとめています。タブレットの扱いが、とても上手になりました。このように学習のまとめにもうまく活用できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 体育 〜最後の水泳〜

水泳は1学期で終了のため、3・4年生は今日が最後でした。絶好のプール日和となりました。今日だけは、家から水遊びの道具をもってきてOKです。夏の楽しい思い出を、友達と一緒につくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工 〜おってたてたら〜

教室に大地や海がひろがりました。夢のような世界に、みんながつくった作品が置かれていきます。建物やいきものなど、賑やかになってきました。並べているうちに、お互いの作品のよいところも見えてきます。そして夢の世界のできあがりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権のひまわりが咲きました

3年生が育てている「人権の花」ひまわりの花が、1つ咲きました。これから、次々に咲いていきそうです。夏休み中には満開になりそうですね。
画像1 画像1

夏らしい一日

 今日は、東京都心では猛暑日になるとニュースで伝えられていました。裾野市でも30度を超える暑さが予想されます。最近、涼しかったので、注意をしていきましょう。一学期も残り3日となりました。今日もよろしく御願いします。
画像1 画像1

6年 算数 〜小数と分数の計算〜

 分数で◯倍を表すことに挑戦しました。何倍かを考えるとき、どのような式をたてるのか、迷います。なかなかすっきりといきませんが、たくさん考えることで、確かな力へと結びついていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科 〜ソーイング はじめの一歩〜

 初めての手縫いです。だいぶ、針や糸の扱いにも慣れてきました。なみ縫いだけでなく、返し縫いにも挑戦です。みんな、よく集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽 〜楽器の演奏に挑戦〜

 いろいろな打楽器や鍵盤ハーモニカを使い、いろいろな曲の演奏に挑戦です。音符、休符を正しく読み取り、楽譜のあらわすリズムで演奏できるように頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語 〜暑中見舞いを書こう〜

 最近では、メールが普及しお手紙を書く機会は減りましたがそれでも、手紙はコミュニケーションツールとして大切です。夏休み中に暑中見舞いに挑戦することになりました。誰に書くのかを決め、例示から書き方について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語 〜おおきなかぶ〜

 場面の様子に着目し、お話の中では書かれていない、登場人物の会話を考えていきます。まご、いぬ、ねこの行動から気持ちを考え、言っていそうな会話をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一学期 ラストの週

 今週末で、一学期が終了です。この学期も、たくさんチャレンジして、みんな、大きく成長しました。今までの頑張りを、振り返り、二学期につなげていきたいです。
 今朝も、多くの方が子供たちの登校の様子を見守ってくださいました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびわーくタイム

雨のため室内での活動になりましたが、6年生がチームのみんなを 上手にリードしてくれました。ありがとう!6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

のびわーくタイム

赤チーム。ばくだんゲームでもりあがりました。仲良く円くなって座り 楽しそうにボールを回していきます。6年生の温かい進行で 和やかな雰囲気で 楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびわーくタイム

黄チーム。タイマー探しを楽しみました。教室に隠してあるものを みんなで必死に探し出します。低学年の子たちに声をかけ合う上級生の優しい姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

のびわーくタイム

青チーム。王様ドッジボールに挑戦です。ボールをゆずってあげたり 学年関係なく楽しそうにボールを投げ合ったりして もりあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 外国語活動

「Do you like 〜 ?」「Yes! I like red.」好きな色をたずねあって 楽しく交流することができました。 みんな生き生きと活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 外国語 〜 What do you want to do in Summer? 〜

夏休みを前に、夏に何をしてみたいのかを、英語を使って会話し、楽しみました。greatやme tooなど、聞き手側の反応の仕方についても学び、試してみました。みんな、ナイス、チャレンジでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 体育 〜新体力テスト〜

 雨のため、残念ながらプールは中止となりました。今日は、比較的涼しかったため、まだ、実施していなかったシャトルランを行いました。20mを限られた時間の中で走り続けるシャトルランは、本当に厳しいです。子供たちは、自分自身と闘いながら、新記録に向けて力を尽くしていました。ナイス、フチャレンジ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/20 お休み
8/21 お休み
8/23 夏季休業終了
8/24 2学期始業式 4時間授業 給食なし・弁当なし 児童下校12:00
8/25 4時間授業 給食なし・弁当なし 児童下校12:00 身体測定(1年) そば種まき(4年)
8/26 4時間授業 給食再開 下校13:15 身体測定(2・3年) ALT来校
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092