最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:50
総数:185141
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

2年 国語 〜ずかんをつかってまとめよう〜

自分が知りたいことを図鑑を使って調べ、まとめていきます。まず、使えそうな図鑑をみつけるところからスタートです。次に、どこに自分が知りたいことがのっているのか調べ、必要なことをまとめていきます。新しいことを自分で調べるのは楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 〜季節と生き物〜

前の時間に引き続き、ゴーヤの種の観察を行いました。細かいところまでよくみて、様々な発見をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語 〜働く人にインタビュー〜

各グループ毎にインタビュー内容についてまとめたことを、全体で確認し合いました。明日、実際にインタビューをするようです。ドキドキですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 〜せんせいたんけん〜

いろいろな先生にインタビューしてわかったことをまとめています。各先生方の顔やすきなものを絵を入れてかいていました。実物よりもよくかいてくれていたのでうれしいです。頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナウイルス感染症に注意しましょう

先週から、新型コロナウイルスに感染する児童が確認されています。感染拡大を防ぐべく、基本的な感染症対策の強化に力を入れていきます。

【基本的な感染症対策】
 1,3密(密閉・密集・密接)の回避
 2,マスクの着用(熱中症に注意しながら)
 3,手洗い等の手指衛生
 4,換気

◎先週の金曜日は、児童下校後、職員で校内の消毒を行いました。今後、接触の多い場所の消毒を今までより力を入れて実施していきます。少しでも調子が悪いときには、無理せず休み、十分な休養をとりましょう。
画像1 画像1

6年 交通安全を語る会のリハーサル

5月31日(火)の授業参観の時に、交通安全を語る会を実施します。校区内の危険な場所等を紹介し、交通安全について意見交換を行います。調べたことの発表について、リハーサルを行いました。これで当日はバッチリですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語 〜働く人にインタビュー〜

「働くってどういうこと?」をテーマに、インタビューをして考えていきます。どのような質問をすれば、自分たちの知りたいことがわかるでしょうか。グループでインタビュー内容について検討をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 書写 〜友〜

今回の題材は「友」です。点画の交わり方と接し方を学習します。まずはチャレンジです。練習していく中で、どのように変化していくのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数 〜わり算〜

何と! いままでよりもずっと多い80個のあめを4人でわけます。たくさんのあめがありますね。さて、どうしたらよいでしょう。みんな、図を使って考え始めました。試行錯誤を繰り返し、よくがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽 〜おいかけっこをしよう〜

「かえるのがっしょう」を鍵盤ハーモニカやその他の楽器をつかって演奏します。輪唱にチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語 〜かえるのかさ〜

これから雨が多くなる季節です。この季節にぴったりのお話です。話の内容を確認するため、お話の順に絵を並べます。どんなお話か確認できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

低学年授業参観

前回の授業参観から約1か月が経ちました。子供たちも、そのときよりはクラスや担任の先生にも慣れ、自分らしさが出せているのでは、と思います。感染症対策に御協力いただいて参観してくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 表現運動 〜イメージを体で表現しよう〜

「激しい」を体で表現します。激しいものというと…。最初は、思い浮かぶものをあげていきます。竜巻、雷、嵐。各グループ毎の話し合いで、子供たちは自由に出し合います。意見を出しながらも、もう、動きのイメージを表現している友達もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数 〜1けたでわるわり算〜

3桁の数を1桁の数で割るわり算を、筆算で解きます。どうしたらできるのか、考えていました。だんだん、難しくなってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工 〜くるくるランド〜

くるくるまわして、いろいろな場面や世界を楽しめる作品をつくっています。みんな、あともう少しで完成です。自分の思いをいっぱい込めてつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 サプライズ 〜おめでとう〜

2年生には、今日、誕生日の友達がいます。その友達に内緒で、お誕生日をお祝いする準備をすすめていました。休み時間にみんなでサプライズのおめでとうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 音楽 〜リズムをうちましょう〜

「じゃんけんぽん」の歌に合わせて、リズムを手拍子します。歌詞に合わせた動きなどもみんなで考えました。さぁ、みんなで、じゃんけんぽん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

学校歯科医の先生に、歯科検診を行っていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 図工 〜砂や土となかよし〜

砂場遊びは、子供たちの創造力や造形力を高めていきます。家で用意していただいた道具を使い、次々に創り出していきます。大人では真似のできない柔軟な発想力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 〜季節と生き物〜

春から夏にかけて変化した生き物の様子について、写真でとってきたものを使い、まとめました。また、ゴーヤの種を観察しました。これからゴーヤを植えて育てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/6 お休み
8/7 お休み
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092