最新更新日:2024/06/13
本日:count up61
昨日:66
総数:185892
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

3年 音楽 〜リコーダーの演奏〜

 今週から、待ちに待ったリコーダーの演奏が再開しました。久しぶりでも、演奏の技能はあまり衰えていません。家庭で自主練習に励んでいた成果がうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 理科 水溶液の性質

 水溶液の性質で、水溶液には、酸性のものやアルカリ性のものがあることを学習しました。そして、今日は食塩水や炭酸水など、リトマス試験紙を使って、酸性かアルカリ性か調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 焼津漁港

仲良く見学できました!
画像1 画像1

5年 焼津漁港

漁業に使われる物や昔の道具が展示されていて みんな興味津々です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 焼津漁港

資料館の見学です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 焼津漁港

たくさんの冷凍カツオの水揚げにびっくり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 焼津漁港

焼津漁港に到着!カツオの水揚げの様子を見学中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会科見学

日本平まで来ました。バスの中ではマナーを守って過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 〜社会科見学に出発〜

5年生が全員そろって、社会科見学に出発しました。1カ月前は実施できるか心配でしたが、無事にみんなそろって見学することができてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 総合

撮影した写真を取り込み 様子を書き込んで さっそくスライドにまとめています。タブレットを使いこなしている4年生。成長の記録の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 総合

もうすぐ白い花が咲きそうなほど大きくなっていました。成長の様子にみんな感動しながら観察に夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 総合

そば畑に来ました!
画像1 画像1
画像2 画像2

読書タイム

「YomYom読書カード」に記入して読書の記録を残していきます。みんなたくさん読んでいるね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書タイム

昼休みの後は読書タイムです。毎日落ち着いて取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

溶ける限界はあるのかな? 少しずつ塩を溶かして探っていきます。みんなで協力しながら実験を楽しむ5年生 素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 総合

自分たちで収穫したお米の脱穀を体験しました。ていねいにもみがらを取ってお米を集めていきます。みんな上手にできてうれしいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(月)の給食

今日の給食は、

ロールパン くろまめきなこクリーム
牛乳 野菜とウインナーのソテー
ペンネのトマトソース煮

でした。ペンネとはイタリアのパスタのひとつで、太く短く管のような形をしています。スパゲッティのようにゆでてソースとからめて食べます。本場イタリアの国内には何百種類ものパスタがあるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜3年 〜運動会の練習〜

1〜3年生の運動会練習の様子です。今日は、徒競走の入場から退場までの流れを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 〜すてきなリースを作ろう〜

1年生が、自分が育てたあさがおで作ったリースに飾り付けをしました。たね等の飾りやリボンを使って、すてきなデザインのリースを仕上げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝活動 〜運動会全体練習〜

朝活動にて、運動会の練習を行いました。今日は、開会式の練習を行いました。実際の動きを確認しながら進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 令和4年度開始
4/6 春休み最終日 入学式準備
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092