最新更新日:2024/06/01
本日:count up50
昨日:103
総数:185139
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

朝礼 〜表彰1〜

今日の朝礼は、通常よりも間隔を広げて行いました。はじめに、紙上美術展(書き初め・図工)の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み 〜外遊び〜

なわとびやサッカーなど 楽しそうに身体を動かして遊んでいる子どもたち。元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み 〜漢字検定の練習〜

いよいよ漢字検定が明日に迫ってきました。今日の昼休みも、練習を頑張りました。みんな合格できるといいなと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(木)の給食

今日の給食は、

せわりロールパン、牛乳、ウィンナーのトマトソースがけ
ほうれん草のソテー、パンプキンポタージュ  でした。

ウィンナーの始まりは、何と今から約3500年前のエジプトであると言われているそうです。日本に本格的に伝わったのは、今から100年前、ドイツ人から伝えられたそうです。今では身近な食べ物ですが、当時はとても高価な食べ物でした。子供たちは、今日はパンにはさんでおいしそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会 〜情報をいかす産業〜

5年生の社会科では、情報をいかして、どのように工夫して仕事を行っているかを学習しています。働いている人たちが、どうやって情報を扱っているかについて理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工 〜ゴムの力で動くおもちゃ〜

3年生の図工では、ゴムの力で動くおもちゃを作っています。飾り付けを工夫しながら、作品作りを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数 〜立体の体積〜

6年生の算数では、立体の体積の学習に取り組みました。面積の単位と間違えないように気をつけながら、問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育 〜ボール当てゲーム〜

1年生の体育の様子です。今日は、体育館でボール当てゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数 〜長さ〜

2年生の算数では、複数の単位が混ざっている長さの計算を行いました。単位を間違えないように気をつけながら、計算をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数 〜分数の引き算〜

3年生の算数では、分数の引き算の練習を行いました。最後の練習では、みんんができるようになり、その笑顔がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数 〜長さをあわせて〜

2年生の算数では、1メートルをこえる長さのたし算を行っています。たし算ができるようになるだけでなく、長さの感覚がとらえられるように、黒板に掲示をしながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 外国語 〜クイズ作り〜

3年生の外国語では、タブレットを使いスリーヒントクイズ作りを行ました。みんな操作に慣れてきていて、集中して作業を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 〜百人一首〜

6年生がチームごとに分かれ、百人一首を楽しみました。みんなで、和やかなに活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数 〜漢字の練習〜

1年生の国語の授業の様子です。今日は、これまでに習った漢字の中で似ている字について、筆順の確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数 〜箱の中に入っている形は?〜

4年生の算数の授業です。今日は、これまで学習してきたどの形が、箱の中に入っているのか、質問をして当てるクイズを行いながら、楽しく学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数 〜図形の体積〜

5年生の算数の授業の様子です。今日は、これまでの学習を手掛かりに、複雑な形をした立体の体積を求め方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春までもう少し

相変わらず寒さは厳しいですが、陽の光が差すと、ほかほかと暖まってきます。太陽の存在は偉大です。そんな朝日を存分に浴びて、子供たちが登校してきます。明日は節分、そしてあさっては立春です。暦の上では、春は目前です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工

オルゴールBOXの制作です。デザインを板に描き、彫刻刀で輪郭線を彫っていきます。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数 〜1より大きい分数〜

3年生の算数では、1より大きい分数の表し方を学習しました。授業の最後に行った確認問題では、みんな正解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数 〜長さ〜

2年生の算数の様子です。今日は、1メートルものさしを手に、その読み方の確認をしました。実物を手に、楽しみながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 令和4年度開始
4/6 春休み最終日 入学式準備
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092