最新更新日:2024/06/01
本日:count up50
昨日:103
総数:185139
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

4年 体育 〜高くジャンプ〜

4年生の体育の様子です。かべにビニールテープに印をつけながら、高く跳ぶことにチャレンジしました。子供たちは、記録を更新しようと、夢中になって何度もチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝運動 〜ドッジボールラリー〜

今日の朝活動は運動でした。気持ちのよい晴天の中、全校で楽しくドッジボールラリーに汗を流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会 〜配水場の見学〜 その2

たくさん、発見ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会 〜配水場の見学〜

学校や家で使っている水はどこからきているのでしょう? 今日は、下和田にある配水場に見学に行きました。井戸とタンクがあり、下和田や呼子の人たちの水をまかなっています。忙しい中、裾野市役所の方が説明に来てくださり、貴重な学習をすすめることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 〜書写ボランティア〜

5年生がボランティアの方に、2回目の指導をしていただきました。一人一人にアドバイスをしていただき、今日も子供たちの字がたいへん上達しました。先週から、今日で4日間にわたり支援していただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 〜書写ボランティア〜

4年生が、ボランティアの方に書写の指導を受けました。今年度、2回目になりますので、進んでアドバイスを受ける姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張っています!委員会活動!

児童会役員。あいさつ運動と富二小まつりについて自分たちで話し合いを進めています。来週の代表委員会に向けて忙しそう。後期の活動も本格的にスタート。期待していますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張っています!委員会活動!

環境委員会。春に咲く花の苗を植えるため、花壇を耕してくれました。毎日、草取りや水やりなど 責任を持って活動する子どもたち 素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽室にて

昼休みの音楽室♪ リコーダー演奏の練習に夢中です。5・6年生が自然と関わり合いながら のびのびと演奏を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工

木片アートに挑戦。まずは糸のこを使って土台やパーツを切り抜きます。優しく関わり合いながら作業を進める6年生 素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 総合 〜そばの観察〜

4年生が、そば畑の観察に出かけました。70センチほどに成長し花を一面に咲かせ、実がついているものも多くありました。たくさん写真を撮って観察する姿から、収穫を楽しみにしている様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 〜書写ボランティア〜

3年生も、2回目の指導をしていただきました。一人一人にあったアドバイスをしていただき、今日もたいへん上達しました。今日も熱心に指導していただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)の給食

今日の給食は

 うどん 牛乳 あんかけうどん汁 わかさぎのからあげ
 切り干し大根のおかか炒め          でした。

 わかさぎは、骨がやわらかいため、丸ごと食べられ、カルシウム源としては理想的です。今日はからあげです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 〜書写ボランティア〜

6年生が、先週に引き続き「思いやり」の字をボランティアの方に教えてもらいました。アドバイスを素直に聞き、6年生みんなが課題意識を持って取り組むことで、今日も1時間でたいへん上達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 音楽 〜リコーダー合奏〜

富二小まつりでの発表を目指して、集中して練習に取り組んでいます。6年生になると、曲もかなり難しそうです。さずが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図工 〜ギコギコトントンクリエーター〜

木材を使った工作が完成に近づいています。釘を使って結合したり、色つけをしたりしています。かなづちの扱い方もだいぶ上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 〜富二小まつりについて〜

2年生では、今月末に行う富二小まつりで、どんな内容のお店を出すのか、みんなでアイデアを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数 〜時間(秒)〜

3年生の算数では、「どのくらいの時間、かた足立ちができるか」をみんなでチャレンジしながら、「1分間=60秒」の勉強を楽しく行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校指導

今朝は、交通安全指導員さんが、子供たちの登校指導をしてくださいました。ありがとうございます。今朝の子供たちも、みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

温かい交流

修学旅行中 委員会活動を頑張ってくれた4・5年生に お礼の気持ちを伝えに行った6年生。「お帰り〜!」「何が楽しかった?」下級生の子たちもうれしそうでした。黒板は5年生からのお帰りメッセージです。このような温かい交流は富二小の宝物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 令和4年度開始
4/6 春休み最終日 入学式準備
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092