最新更新日:2024/06/01
本日:count up48
昨日:103
総数:185137
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

朝礼 〜3学期学級委員任命〜

今日の朝活動は、朝礼です。はじめに、3学期学級委員の任命を行いました。みんな、学級の代表として頑張ってくれるのではと期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 食育 〜栄養素について調べよう〜

給食センターから栄養教諭の先生に来ていただき、食育の授業を行いました。元気に生活するために必要な栄養素について紹介を受け、給食の食材には、どのような栄養素が含まれているかを調べました。様々な栄養素をバランス良くとることの重要性を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 総合 〜5年生の思い出〜

5年生の総合では、5年生のこれまでを振り返り、スライド作りを行っています。みんなで行事などの担当を割り振り、協力して作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科 〜土地のつくりと変化〜

6年生の理科では、地層について学習をしています。今日は、体育館を作るときに行ったボーリング調査の資料を使い、体育館の下の土や砂を顕微鏡を使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 〜身体測定〜

3年生が1月の身体測定を行いました。身長が伸びたことを喜ぶ子どもたちの姿がたいへん印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 算数 〜20より大きい数〜

1年生の算数では、20より大きい数の表し方について勉強しました。ブロックを使って、実際の量を確かめながら学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の会 〜6年生の教室から〜

早いもので、6年生も卒業まであと3か月になりました。朝の会の途中ですが、6年生の教室から見える風景を少しだけ見てみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

注意 〜路面凍結〜

雨が上がりましたが、冷え込みの厳しい朝になりました。この時季になると、雨の降った翌日は、路面の凍結が見られます。横断歩道の白線の上等も滑るので注意しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 体育 〜倒立の練習〜

3年生の体育の様子です。今日は、体育館で倒立の練習をしました。友達に順庵に支えてもらいながら、バランスのとり方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 学活 〜係決め〜

4年生の学活の様子です。今日は、3学期の係活動を話し合いました。新しい係が決まると、一覧表をみんなで作成しました。新しい係を頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定着度調査

今日は2、3時間目に、全校で定着度調査を行いました。みんな集中してよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数 〜正多角形と円〜

折り紙を使って、正多角形を作成しています。折り型を工夫するとできるようです。正方形、正六角形、正八角形。色々な正多角形ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会 〜世界に歩み出した日本〜

「関税自主権がない」「治外法権である」 この2つの不平等条約を改正するための動きについて調べています。簡単には改正できなかったようですね。6年生の調べ学習の集中力は、いつもながら素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語 〜漢字の復習〜

ドリルを使って、漢字の復習です。◯気、◯話、○に共通する漢字は?パズルのように漢字を書き込んでいきます。なかなか難しいなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数 〜20より大きな数をかぞえよう〜

「28」や「30」のような20よりも大きな数の数え方を学習しました。「十のくらい」「一のくらい」の数を読み取り、数字で表したり、数字を読んだりすることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週もよろしくお願いします

 子供たちが登校する頃には、雨があがりました。しかし、今日一日、天気は悪いようです。新型コロナウイルスの感染が徐々に拡大しつつあります。今までどおり、手洗い・マスクをしっかりとして、感染症対策に努めていきましょう。今日は、給食ありの4時間で、全校1時30分頃に下校になります。今週もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい3連休を♪

明日から3連休。成人式を迎える家族がいたり どんど焼きに行ったり 新春の季節感を味わうことができそうですね。11日(火)に 元気に会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 外国語

“What do you want to be ?” 将来 就きたい職業や その理由を英語で表現しています。今年も 楽しくて よく分かる 外国語の授業になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 音楽 〜次年度に向けて〜

5年生の音楽では、次年度に向けて、リコーダーのパート別リーダーを話し合いました。今後、富二小伝統のリコーダーの練習を進めていく大事なリーダーになります。是非頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 書写 〜自分の好きな言葉を文字に〜

6年生の書写の様子です。今日は、自分の好きな言葉を心をこめて文字にしました。「一期一会」「十人十色」等、それぞれがタブレットで調べ、丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 令和4年度開始
4/6 春休み最終日 入学式準備
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092