最新更新日:2024/06/01
本日:count up50
昨日:103
総数:185139
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

運動会 〜閉会式〜

最後まで、精一杯頑張った子供たちは、今日は全員が金メダルだったと感じます。最後まで雨に降られることなく演技ができたのは、みんなの思いが強かったからだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 〜ころがれ大玉2021〜

最後に全校で行う大玉転がしでは、優勝目指しチームが団結し、懸命に頑張る姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 〜ダイナマイト玉入れ〜

低学年の団体競技では、ダンスも取り入れながら、一生懸命な演技を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 〜五輪大旋風〜

高学年の団体競技では、距離をたもって競技ができるように工夫して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 〜開会式〜

天候が心配された運動会ですが、無事に開催をすることができました。開会式では、児童会役員が司会進行をつとめ、活躍することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語 〜ヤマタノオロチ〜

日本の神話、ヤマトノオロチの学習のまとめで、劇に挑戦します。文章を一生懸命読み取り、場面を再現し、道具等を準備しています。来週の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数 〜もんだいづくりをしよう〜

たし算の勉強で、式にあてはまるような問題をつくります。発表では、友達の意見をよく聞いて、自分との違いに注意していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数 〜コンパスを使いました〜

3年生の算数の様子です。今日は、コンパスを使って円を描く練習をしました。たくさんの円を描く活動を通して、みんなコンパスの使い方にだんだんと慣れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数 〜かけ算〜

2年生の算数の様子です。今日は、かけ算になる場面を絵や図に表して、理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4〜6年 〜運動会合同練習〜

4〜6年生の合同練習です。今日は、運動会当日をイメージしながら、係の仕事の動きも含めて確認をしていきました。明日の本番に向けてしっかりと準備を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は運動会!

いよいよ運動会前日となりました。登校してくる子供たちと話していると、「あっという間だったなぁ。」と感じている人が多いようです。今朝も朝の体力づくりからスタート。明日は、晴れて欲しいなぁ〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回学校運営協議会 その2

クラブ参観後には、第1回の学校評価アンケートの結果をもとにして、子供たちに必要な力や、地域の方を招いて行う学習活動の具体的な進め方について意見交換を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回学校運営協議会 その1

第3回学校運営協議会を行いました。今日は、まず子供たちをクラブ活動の様子を通して見ていただきました。また、「CSルーム」という今後、学校運営協議会を進めていく上で拠点となる部屋を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工 〜どんな作品にしようかな〜

5年生の図工では、いろんな版画の作品を鑑賞して、自分はどんな作品にするのか構想を練りました。参考にした版画がどれも素敵な作品ばかりで、子供たちはイメージをたくさんふくらめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工 〜すてきにしあげよう〜

今日は、前の時間までに作成をしたスクラッチを、自分の好きな色の台紙の上に並べて、作品の仕上げを行いました。飾りを加えながら、自分の思いを素敵に表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工 〜うつした形は何に見えるかな〜

1年生の図工の様子です。今日は、写して作った材料をもとにして、どんな作品に仕上げるのかを考えました。子供たちは、海の中や昆虫の世界など、それぞれの思いを表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜3年 〜運動会合同練習〜

1〜3年生の運動会合同練習の様子です。今日は、天気も良く、運動会当日に向けて、徒競走や玉入れ等の、動きの確認を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数 〜円を上手に描くには〜

3年生の算数の様子です。今日は、工作用紙をコンパスのように使いながら円を描く活動を行いました。昨日のように点をたくさん打って円にするより、すごく簡単にできるとみんな夢中になって活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すそのん寺子屋 再開

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止していたすそのん寺子屋が再開しました。地域の方に支えられ、子供たちが学習をすすめています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 〜あきをみつけよう〜

天気が崩れそうですが、何とかもっています。そこで、予定通り、秋を見つけに学校を出ます。少し歩いて、時之栖のグランドの所に行きました。そこには、たくさんのどんぐりが落ちていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 令和4年度開始
4/6 春休み最終日 入学式準備
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092