最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:63
総数:185898
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

朝学習 〜1年 漢字の学習〜

1年生の朝学習をのぞいてみましょう。今朝は漢字ドリルを行っています。1年生は、すでに今年習う予定の漢字は、すべて終了しています。よく集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

猫の日?

登校してきた子供たちから、今日は「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」で猫の日だと教わりました。なるほど! 明日は天皇誕生日でお休みです。そして、富士山の日でもあり、すそのんの誕生日でもあります。今朝も元気にウォーキングからスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語 〜書写 まとめ〜

 書写の学習もいよいよ大詰め、1年のまとめに入りました。みんな、よい姿勢で集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽 〜みんなであわせて楽しもう〜

 こぐまの二月を、オルガンや鉄琴を使って、合奏しました。今日は3つのパートに分かれて行いましたが、合わさるととてもきれいです。合奏の楽しさを味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 書写 〜栄光〜

最後の書写の授業で「行書」に挑戦しました。筆をのびやかに動かして表現していきました。1年間 素敵な作品を仕上げることができた6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育 〜跳び箱〜

2年生の体育では、跳び箱の練習を行いました。練習の成果もあり、りっかりと手で体重を支え、上手に跳べるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

残り1か月

 先週の金曜日には、卒業を祝う会も終わりました。これで大きな行事は、あとは卒業式になりました。6年生の富二小での生活もあと1か月です。さみしい限りですが、巣立ちをしっかりと見守っていきたいです。どの学年もまとめに入ります。今週もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当タイム♪

温かい時間を過ごして胸が熱くなった6年生。みんなにお祝いされて嬉しい日になったね。全校のみんなは6年生のことが大好きだよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当タイム♪

大好きな6年生をかわいくお祝いできた1年生。自分のせりふも堂々と言えて立派だったよ。6年生も喜んでくれてよかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当タイム♪

素敵なダンスを披露した2年生。かわいくてかっこいいダンスに全校のみんなが魅了されました。大成功!うれしいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当タイム♪

タブレットを活用して出し物を成功させた3年生。全校のみんながクイズに夢中だったよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当タイム♪

飾り付けのリーダー4年生。みんなのアイデアを実現できてよかったね。心が温かくなる掲示をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当タイム♪

大活躍の5年生。片付けも手際よくできました。みんないい表情です。本当にお疲れさま!
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業を祝う会 〜感動をありがとう〜

6年生の心に響く 温かくて素敵な時間となりました。 頼もしいリーダー6年生 今までありがとう! そして 中心となって進めてくれた 新リーダー5年生 ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 〜プレゼント〜

1年生が代表して6年生にプレゼントを渡しました。一人一人に思いを込めて書いたメッセージカードです。先生たちも6年生とジャンケン対決でもりあがりました。担任の先生からのメッセージも素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 〜3年生の出し物〜

3年生は、スライドを使って、クイズを6年生にプレゼントしました。会終了後にみんなで記念撮影をしました。みんな、とてもよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 〜5年生が力いっぱい頑張りました〜

今日の会では、5年生が、司会やはじめや終わりの言葉、出し物の間のつなぎ役等、大活躍でした。みんなで成功させようという強い意志を感じました。来年度の大黒柱として、きっと頑張ってくれるのではと感じました。5年生、本当にありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 〜6年生退場〜

6年生は、5年生が準備した「卒業おめでとう」のくす玉を、一人ずつ割ってから退場しました。5年生、準備をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 〜6年生より〜

6年生からは、クイズやダンスなど、在校生へのお礼の気持ちのこもった出し物を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 〜引継ぎ式〜

卒業を祝う会、引継ぎ式の様子です。6年生から、「気づき」「考える」「やりとげる」の3つのバトンを5年生に引き継ぎました。6年生の思いを、在校生みんなでつなげていこうと思いを1つにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 朝礼
3/1 5時間授業(全学年) 体重測定(5年) 卒業式練習(6年) 巡回相談員来校
3/2 弁当の日 のびわーくタイム ICT支援員来校 体重測定(4年)
3/3 5時間授業(全学年) 祝卒業セレクト給食(6年) 体重測定(3年) 卒業式合同練習(4・5・6年)
3/4 4時間授業(全学年) ALT来校 PTA新理事専門部決定会 体重測定(6年)
3/5 お休みの日
3/6 お休みの日
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092