最新更新日:2024/06/01
本日:count up47
昨日:103
総数:185136
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

5年 総合的な学習 〜米を味わおう〜

 米に関する学習も、いよいよ大詰めです。収穫したお米を味わう計画を立てています。新型コロナの感染状況が収まることを願いつつ、準備をすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 すそのんからの挑戦状にチャレンジ

2月23日は…。天皇誕生日です。それに加えて、富士山の日です。富士山は、静岡県そして裾野市が誇るすばらしい山です。世界文化遺産に指定されています。少し早いですが、すそのんからの挑戦状にチャレンジしました。富士山に関するクイズになっています。目指せ、富士山博士!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工 〜すてきなデザインを創り出そう ファイナル〜

6年生は、いよいよ小学校生活の終わりが近づいてきています。木片アート、オルゴールBOX、そして作品バックを仕上げていきます。小学校6年間の思いを、それぞれの作品づくりに生かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数 〜位置の表し方〜

 縦と横の列の数字を使って、平面の位置を表していきます。暗号のように位置を表す数字を伝え、位置がわかるようにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 〜タブレットで学習を整理〜

野菜の観察など、今までまとめたものを整理しています。タブレットは、今年度から使い始めたのに、本当に扱いがうまくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工 〜にょきにょきとびだせ〜

箱の中から、ビニールがにょきにょきと飛び出してきます。さぁ、何が飛び出すようになるのでしょう? 創造力を働かせて、ビニールにデザインをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

透き通る空気 爽やかな朝

気温が低く、空気は冷たいですが、風がなく空が澄み渡っています。気持ちの良い朝になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 卒業を祝う会の準備

 5年生が、卒業を祝う会に向けて、着々と準備を進めています。他の学年もよく頑張っていますが、さすが、5年生です。全体をまとめ、よく考えて動いています。どうなるか、本当に楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語 〜その日、ぼくが考えたこと〜

「その日」をとおして、「ぼく」はどんなことを考えたのか、グループで話し合いです。個人の意見がノートにしっかりとまとめられていて、話し合いに生かされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 総合的な学習 〜富二小 今・昔・未来〜

 富二小学区を、もっとよくするために考えたことを、掲示物にまとめていきます。子供たちの考えたことが、実際に生かされていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り活動 〜のびわーくタイム〜

今日ののびわーくタイムは、チームごとではなく全校にて、おにごっこを行いました。6年生がリーダーとなっての活動は、今年度最終となります。一番最後は、6年生全員が鬼になり、全校を追いかけました。富二小みんなで楽しい思い出ができました。6年生、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育 〜ボール投げゲーム〜

1年生の体育では、ボール投げゲームを行いました。バレーボールネットの向こう側の相手コートにボールを投げ込み、キャッチされなければ得点になります。みんな頭をつかいながら、夢中になってゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科 〜モーター作りに挑戦〜

5年生の理科では、電磁石を使ったモーター作りに挑戦しました。エナメル線をやすりで丁寧にけずりながら、集中して作業を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数 〜単位の仕組み〜

3年生の算数では、これまでに習った「長さ」「重さ」「かさ」の単位の仕組みについて、みんなで考えました。習った単位を表に整理してまとめることで、「k」には、「×1000」という意味があることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語 〜お話を考えよう〜

2年生の国語の様子です。今日は、自分が考えたストーリーの最終確認をしながら、お話を清書用のプリントにまとめました。みんな丁寧な字で頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 〜卒業を祝う会に向けて〜

5・6年生が体育館にて、卒業を祝う会に向けて、合同で引継ぎ式の練習を行いました。みんな真剣に自分の出番を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数 〜割合〜

 割合の問題演習です。いつもの2倍ぐらい頭を使ったと言っている人もいました。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数 〜見取り図をかこう〜

 立方体や直方体の全体がわかるように、見取り図をかくことに挑戦です。見えない部分もあり、難しいです。うまくかけた人は、かく様子を動画におさめてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会 〜昔の道具調べ〜

3年生の社会科では、昔の道具について調べ活動を行っています。調べたことは、タブレットを使ってまとめまで行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 〜卒業を祝う会に向けて

5年生が体育館にて、卒業を祝う会の準備を進めています。本番が今週に近づき、当日の運営の細かいところまで確認しながら頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 ICT支援員来校 巡回相談員来校
2/17 卒業を祝う会準備 
2/18 弁当の日 卒業を祝う会 ALT来校
2/19 お休み
2/20 お休み
2/21 ふるさと給食の日
2/22 5時間授業(全学年) 委員会(4〜6年) ICT支援員来校 ふじっぴー給食 巡回相談員来校
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092