最新更新日:2024/06/01
本日:count up47
昨日:103
総数:185136
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

6年 家庭科 〜持続可能な社会を生きる〜

6年生の家庭科では、持続可能な社会について学んでいます。今日は、SDGsのすごろくを行いながら、楽しく学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 理科 〜電磁石の強さ〜

5年生の理科の授業では、「コイルの巻き数を増やしたとき、電磁石の強さはどうなるか」について、調べました。引き寄せられたクリップの個数を数えながら、電磁石の強さを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図工 〜ゴーゴードリームカー〜

4年生の図工では、「ゴーゴードリームカー」の構想を練りました。タブレットで画像を検索し、想像を膨らませながら設計図作りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工 〜伝言板作り〜

5年生の図工の様子です。今日は、デザインした絵に色も塗り終わり、作品の仕上げを行いました。みんな、作品が完成に近づき、とても満足そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語 〜遊びを比べよう〜

3年生の国語「遊びを比べよう」では、今と昔の遊びの違いを比べています。子供たちは、教科書にのっている例を参考しながら、どの遊びを調べるかで頭を悩ませています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語 〜想像を広げよう〜

2年生の国語の様子です。今日は、絵をもとにして、そこから想像できるお話について、意見を出し合いながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数 〜図にかいて考えよう〜

1年生の算数では、文章題を図に表して式を求める学習を行いました。答えを求める式がたし算になるのか、引き算になるのかを、図に表すことで分かりやすくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 〜卒業を祝う会に向けて

5年生が体育館で、卒業を祝う会の準備を行いました。今日は、プログラムにそって、一それぞれの役割の確認を行いました。会を成功させようと、みんな頑張っています。
画像1 画像1

2年 〜1年生を楽しませよう〜

2年生が、国語の学習にからめながら、1年生を遊びに招待しようという計画を考えています。感染拡大がおさまり、実施ができたらいいなと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

らんらんタイム再開

新型コロナウイルの感染拡大が続いていますが、らんらんタイムを再開しました。ランニングは呼気が激しくなるため、マスクをしてウォーキングです。少しでも、体を動かせると気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数 〜立体の展開図〜

4年生の算数では、直方体の展開図のいろいろなパターンを考えました。みんなで意見を出し合いながら、9種類もの展開図を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 書写 〜字形を整えて書こう〜

6年生の書写の授業の様子です。今日は、「固い約束」という字の練習を行いました。みんな、集中しています。さすが、6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語 〜漢字の形に気をつけて〜

1年生の国語では、漢字の「おれ」「まがり」「そり」に気をつけながら、漢字の練習をしました。字の形に気をつけながら、丁寧にがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定お疲れさま!

漢字検定が終わると さっそく6年生の子たちが 会場の片付けを手伝ってくれました。みんなのために 気づいて行動できる子どもたち とても素敵です。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 外国語活動

スリーヒントクイズを出題し合いました。工夫したヒントばかりで 盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3〜6年 〜漢字検定〜

3〜6年のみんなも、漢字検定を頑張りました。時間いっぱいまで粘り強く問題を解く姿が、てとも印象的でした。みんなによい結果が届けられるといいなと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工

すごろく作りに夢中です。アイデアいっぱいの素敵なすごろくが完成ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 外国語

“What do you want to be ?” グループで紹介し合ったあと みんなの前でスピーチをしました。みんなの発表を温かく聴き合う雰囲気も素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 〜漢字検定〜

1・2年生の漢字検定がスタートしました。みんな、合格を目指して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 総合的な学習 〜未来の富二小〜

 みんな、黙々とタブレットに向かっています。調べものをしているのかなと思ってのぞき込んでみると、なんと、話し合いをしていました。実は密を避け、チャットの機能を使用しています。未来の富二小についての学習で、地区で掲示するものについて、意見交換をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/8 のびわーくタイム
2/9 4時間授業(1・2年) 入学説明会 ICT支援員来校
2/10 朝:読み聞かせ(中止) 感謝の会(中止)
2/11 祝日(建国記念の日)
2/12 お休み
2/13 お休み
2/14 スクールカウンセラー来校
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092