最新更新日:2024/06/03
本日:count up38
昨日:44
総数:185221
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

1年生&6年生

今日から、本格的な縦割り活動が始まります。昼休みの活動を前に、1年生と6年生が自己紹介や質問をしていました。1年生を見る6年生の目がとっても優しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食

今日は、3・4年生がランチルームで給食を食べました。これから、順番にランチルームで食べますが、今日は、大騒ぎしないでとても上手に食べていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの芽が出たよ

一つだけ、アサガオの芽が出ていて、みんなで順番に観察していました。「早く、私のも出ないかな?」というつぶやきも聞こえました。楽しみですね。下の写真は、アサガオの観察を終えて、ツバメの様子を見ているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間

2年生が元気に遊んでいます。
画像1 画像1

音楽集会

1・2年生は、みんなが大好きなジャンケン列車。3・4年生はリコーダー。4年生が上手に3年生に教えていました。3年生もかなり上手に演奏できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収4

写真は、環境委員が古紙をまとめている様子です。学校でもいらなくなった用紙は、ごみ箱に捨てずに環境委員が回収してくれています。第2回は、8月末です。そこに向かって、また、たくさん集めていきましょう。地域の皆様もたくさん御協力いただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1

資源回収3

PTA役員の皆様も朝早くから、本当にありがとうございました。たくさん集まった予感がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収2

子供たちが大勢手伝いに来てくれて、助かりました。特に6年生の出席率がさすがでした。何度も何度も運んでくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収1

7時半前から、運ぶのを手伝ってくれた子がいて、本当に助かりました。直接、パッカー車にダンボールを入れられたので効率よくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おかえりなさい

低学年も高学年も満足した顔で帰ってきました。全員が無事に戻ってきて安心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足に出発

真っ青な空と真っ白な富士山に見送られ、遠足に出かけました。(幼稚園の先生、お母さん方もお見送りありがとうございました。)高学年はホビーショーと海洋博物館へ行きます。低学年は、淡島マリンパークです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 大成功カレー作り2

美味しさが伝わりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 大成功カレー作り

野外教室に備えて、カレーを作りました。ご飯も鍋で炊きました。ごちそうになりましたが、どの班もとってもとってもおいしかったです。どうしてこんなに上手なの?と聞いたら、「協力したから」という答えが返ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 あさがおの種をまいたよ

あさがおの種を自分の植木鉢にまきました。とっても大事にあつかっていましたね。いつ芽が出てくるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連休開けも元気です

10連休開けで、辛い子もいたかもしれませんが、授業をのぞくと、どの学年も一生懸命がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連休はいかがお過ごしでしょうか?

 寒暖の差や天気の急変があり、連休中に体調を崩してはいませんか?
 令和3日目、久しぶりに青空が広がり、穏やかな日となりました。
 校庭から富士山もくっきり見えています。
 6年生が植えたジャガイモも芽を出しています。

【お願い】
 令和初日の記事にも掲載しましたが、エアコン設置のための工事が始まりました。校舎周りに足場が組まれています。登校そして来校される場合には、十分気を付けて校舎への出入りをしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 PTA会計監査
3/27 離任式(中止)

お知らせ

学校だより

グランドデザイン

学校いじめ防止基本方針

裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092