最新更新日:2024/06/01
本日:count up27
昨日:50
総数:185166
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

6年 社会 「昔のくらし」

地域の方に戦中・戦後の「昔のくらし」の話をしていただきました。当時、富二小はなく、分校があったこと、5・6年になると本校に通ったこと、戦争が始まったことなど当時の体験したこと、聞いたことをまじえてのお話で子供たちも夢中で聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽

とっても軽快な演奏が聞こえてきて、思わず教室をのぞきました。「チキチキバンバン」を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科

活動したり、体をつくったり、体の調子を整えたりするには、どんな栄養素が必要か、それはどんな食品に主に含まれているのかを学習しています。給食センターから栄養士さん(栄養教諭)が来てくださり、わかりやすく説明をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語「ごんぎつね」

みんなで話し合いたい学習問題を考える授業です。自分だけでは答えが出ないもので、みんなで話し合いたい内容を一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 図工「はこはこアニマルがきた〜!」2

どの動物もしっかり4本足や2本足で立っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工 「はこはこアニマルがきた〜!」

箱を使って動物を作っています。教室いっぱいに箱が置いてあって夢中で箱を組み合わせていました。1年生の図工は、いつも楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

今日は、分数の割り算について考えていました。説明がわからない子もいましたが、わかる子が補足説明をして、友達の考え方を理解することができました。わからないことを「わからない」と言える子がいると学習が深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 二等辺三角形

 3年生は、三角形の勉強です。二等辺三角形は、2つの辺の長さが等しい三角形ですが、2つの角の大きさが等しいという性質を持っています。その性質を、友だちの発表を聞いたり折り紙を操作したりして、確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 分数のかけ算

(仮分数)×(整数)までを学習してきた5年生が、今までの学習を活用して、(帯分数)×(整数)の解き方を考えています。帯分数を仮分数に直す方法や、整数と分数を別々に計算する方法、仮分数を小数に直す方法など、今までの学習を生かして解いていくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの運動場

 何人かの子が、運動場で遊んでいいか職員室へ確認に来ました。霧が出ていましたが、雨は降っていません。遊んでいいことを伝えると、大勢の子たちが運動場に出ていきました。子どもたちは元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

Yomyom(よむよむ)タイム

 富二小では、毎日5時間目の前にYomyomタイムという読書の時間を設けています。短時間ですが毎日本を読むことで、本好きな子たちが増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 版画

 6年生が、彫刻刀を使って彫り始めました。4年生から始まった木版画も今回で3回目。もう慣れたものです。黙々と作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 チキチキバンバン

 2年生は、演奏の練習です。鍵盤ハーモニカ、タンバリン、鉄琴、木琴のパートに分かれ、自分たちで工夫しながら練習しています。2年生の皆さん、みんなで合わせるときにはぜひ聞かせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ふゆをみつけよう

 生活科の学習で、1年生が冬を見つけています。イチョウの葉の色が変わったこと、見かける虫や動物が少なくなったことなど、冬になって起きた変化を、ワークシートに記入していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼

 富二小では、月初めに朝礼を行っています。今朝は、市町対抗駅伝に出場した6年生からの報告、表彰、そうじについての話などがありました。学校内外で活躍する富二っ子たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市町対抗駅伝大会

6年生の代表選手は、2人とも堂々とした走りでした。感動をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

今年度最後のクラブ活動です。3年生はクラブ見学をしました。楽しそうな活動に興味津々です。入りたいクラブは決まったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 版画

木版画をしています。去年までは紙版画だったので、彫刻刀を使うのは初めてです。慎重に彫り進めていました。どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 外国語活動

「Where do you want to go?」と聞き合っていました。リズムにのって上手に会話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

市町対抗駅伝大会壮行会

市町対抗駅伝大会に出場する2人の選手の壮行会をしました。担任が作成し、全校で寄せ書きをしたのぼり旗がとっても格好良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 修了式 卒業式 1〜5年お弁当の日
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092