最新更新日:2024/06/01
本日:count up34
昨日:50
総数:185173
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

6年 卒業レポート発表会

参観日前半は、卒業レポート発表会です。子供たちがそれぞれ興味を持ったことについて、調べ発表していました。聞く方も熱心に聞いていて立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 テスト直し

分からなかった漢字、間違えてしまった漢字を辞書を使って調べています。辞書に学習のあとが残されていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 理科

「物のあたたまり方」の学習をしています。釘を熱して、点々と付けてある蝋がどのように溶けていくかを観察していました。(先生の準備がすごいなーと感心)
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 算数

多角形の学習をしています。先生からの挑戦問題を一生懸命解こうと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 音楽発表会3

「手のひらを太陽に」を、2年生が考えた振りを付けて歌いました。とっても楽しそうでしたね。保護者の皆様も大勢聴きに来てくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年 音楽発表会1

1年は、「きらきら星」を演奏しました。合奏も、ハンドベルも替え歌もどれも素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お帰り5年生

インフルエンザで学年閉鎖をしていた5年生が学校へ戻ってきました。来週には、全員がそろうといいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室5

 滑って疲れた後のお弁当は、やっぱり最高ですね。みんな、いい笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室4

 6年生は昨年スキーをやっているので、すぐに感覚を取り戻しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室3

 スキーは初めてや久しぶりの子が多いので、最初は慣れるところから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室2

 インストラクターの先生にあいさつをして、いよいよ滑ります。まずは準備体操と、スキーの装着です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケート教室3

全く滑れなかった1年生もみるみる上達しています。子供ってすごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケート教室4

お昼になりました。美味しいお弁当いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケート教室2

ペンギンよちよち歩きの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケート教室1

1、2、3年は、スケート教室に来ました。イエティも見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー教室1

4、5年生はスキー教室に出かけます。5年生は、本当に残念です。
画像1 画像1

干し柿を食べたよ

昔のお話を聞いた日(1/11)に、地域の方が子供たちのために作った干し柿を差し入れてくださいました。食べたことのない子がほとんどだったので、ちょっぴり恐る恐る口に入れています。「甘い」「美味しい」と新しい味を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝大会5

タスキがつながり、ゴールしました。満足だった人も悔しかった人も、本当によく頑張りました。応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝大会4

女子チーム、ゴール直前。がんばれー!
画像1 画像1

駅伝大会2

第二中継所近辺の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 修了式 卒業式 1〜5年お弁当の日
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092