最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:43
総数:185937
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

昼休み

1/7(木)
 2年生が、12月の千福が丘小学校との交流会の時に作った「玉ころがし」の遊びに1年生を招待していました。
 トイレットペーパーの芯やペットボトルなどをうまく使って、ビー玉を転がすコースをいろいろ作ってありました。
 2年生は、お兄さんお姉さんとして1年生に優しく接していましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の図書室

1/7(木)
 年が明けて、富二小の図書室の雰囲気も変わりました。
 12月はクリスマス一色でしたが、1月は、冬の様子がただよっています。

 写真 上:冬の本の紹介コーナー
    中:干支のサルにちなんだ本の紹介コーナー
    下:本棚には雪の結晶が・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節外れの・・・

1/6(水)
 グラウンドを見回っていたら、きれいに咲いている花を見つけました。
 見てみると、梅、芝桜、椿。
 今日は寒いですが、ここのところの暖かさで咲く時期を間違えたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝練習再開

1/4(月)
 新年あけましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願いいたします。

 三が日はいかがお過ごしでしたか?天候に恵まれ、気持ちのよいお正月を過ごすことができたことと思います。

 さて、今日から駅伝チームの全体練習が再開です。子供たちは、きれいな富士山に見守られながら、元気に練習に励んでいます。
画像1 画像1

ごほうび

 先生方の手作りの豚汁に子供たちもうれしそうです。
 和気あいあいと明るい雰囲気が富二小の良いところです。
 この雰囲気で、駅伝大会もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごほうび

 駅伝練習も無事に終わり、ごほうびの豚汁をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ごほうび

 おやっ? 家庭科室から何やらいいにおいがしてきましたよ。
 駅伝の練習をがんばっている子供たちのために、先生方がおいしいものを作ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝練習

1/5(火)
 今日は、冬休み中の駅伝練習最終日です。
 ウォーミングアップの後、男女に分かれてタイムトライアルを行いました。
 日々の練習の成果が出たでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み最終日

1/5(火)
 おはようございます。
 今日も富士山がきれいに見えています。
 暖かな日が続いていますが、この時期に富士山が白くないのは、少し寂しい気持ちもしますね。
 いよいよ明日から、学校再開です。全員が元気に登校してくることを楽しみに待っています。
画像1 画像1

駅伝練習

 最後は、実際に走りながら、たすきを外したり、次の走者に渡したり、受け取ったたすきをつけたりする練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝練習

 今日は、たすきの使い方を練習しました。
 たすきは、どうやってかければいいのか実際にやってみました。
 結構、悪戦苦闘しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝練習

 ウォーミングアップでグラウンドを何周か走った後、準備体操です。
 ストレッチで体を伸ばしています。
 「痛てっ!」という声が聞こえてきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業
4/2 世界自閉症啓発デー 発達障害啓発週間
4/3 桜まつり
4/4 学年始休業
4/5 学年始休業 入学式準備・新5年6年児童8:30登校
4/6 新任式 始業式 入学式 弁当の日 登校指導
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092