最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:50
総数:185139
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

読み聞かせ(その1)

4/24(金)

 富二小読み聞かせボランティアのみなさんによる、本年度最初の読み聞かせの会がありました。子供たちは、読んでくださるボランティアさんの方に集中して、聞いていました。ボランティアのみなさん、今年も一年間よろしくお願いします。

 写真 6年生への読み聞かせ
     上:教室にて
     下:体育館にて
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

4/23(木) こんだて

 黒糖入り角形食パン
 牛乳
 ハンバーグ バーベキューソースがけ
 こふきいも
 ミネストローネ
画像1 画像1

朝学習

1年 生活科の発見カード
2年 音読の練習
3年 新出漢字の練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひらがなの勉強

4/23(木)

 1年生は、ひらがなの勉強をがんばっています。今日習う文字は「ね」。くるっと丸く書くところがむずかしいかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ツバメの巣

4/23(木)

 ようやく暖かい春がやってきました。校舎の軒下にツバメの巣が。
 親ツバメがせっせと巣作りに励んでいます。もうすぐヒナが生まれるのかな?

 写真 上 巣の様子
     下 親ツバメが飛び立つところ(ピンぼけですみません)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

4/22(水) 今日のこんだて

 ごはん
 牛乳
 ホイコーロー
 ねぎしお中華スープ
 リンゴゼリー
画像1 画像1

新しい先生

今日から、学び方サポーターの先生がいらっしゃいました。
水、木、金曜日に、2・3・4年の算数の支援に入ってもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生リコーダー講習会

4/22(水)

 3年生がリコーダーの演奏の仕方を学習していました。
 講師の先生をお招きして、リコーダーの持ち方やきれいな音を出すためのやさしい息の出し方などを練習しました。富二小の伝統であるリコーダーの合奏に早く仲間入りできるようがんばって練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

4/21(火) 今日のこんだて

  よこわりまるがたパン
  牛乳
  チキンフィレオ
  えだまめとコーンのソテー
  パンプキンポタージュ
  スライスチーズ
画像1 画像1

中休み

音楽室から、富二賛歌、校歌が流れてきました。
6年生が練習していました。
画像1 画像1

4年生自転車教室(つづき)

4年生は、自転車教室の最後に、わかったことなどの感想を発表しました。
さらに、体育館で自転車を走らせてしまったので、ぞうきんがけをして体育館をきれいにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生自転車教室

4年生は、自転車教室です。天候が悪かったため、体育館で自転車の安全な乗り方を教えてもらいました。最初は、とまどいながら自転車に乗っている子もいましたが、何度も練習しているうちにとても上手に、安全に乗れるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生交通教室

4/20(月)
1年生の交通教室です。交通指導員の方のお話を聞いた後、実際に通学路を歩きました。雨の中、かさをさしながらでしたが、すれ違いも上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会(1・2年生)

1・2年生は、体育館でリズム遊びをしていました。1年生と2年生がもっと仲良くなるように、音楽に合わせて体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会(3・4年生)

3・4年生は、音楽室で行っていました。4年生が、3年生にリコーダーの演奏を披露していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会(5・6年生)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会(5・6年生)

4/20(月)
 朝は、音楽集会です。5・6年生は、リコーダーの練習。
 先輩の6年生が5年生に演奏してみせています。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当

おうちの人は大変ですが、子供たちは楽しみしているお弁当
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当

机を寄せて、お弁当
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動

ブロック学年に分かれて、遊具を使った運動 5分間走 ダッシュをやりました。
天気がいいと、汗を少しかき気持ちいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業
4/2 世界自閉症啓発デー 発達障害啓発週間
4/3 桜まつり
4/4 学年始休業
4/5 学年始休業 入学式準備・新5年6年児童8:30登校
4/6 新任式 始業式 入学式 弁当の日 登校指導
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092