最新更新日:2024/06/02
本日:count up13
昨日:23
総数:166025
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

おたのしみクリスマス給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスクリスマス給食を味わって食べていました。

おたのしみクリスマス給食1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、クリスマスケーキに興味津々でしたね。
どのクラスもクリスマス献立を楽しみにしていました。

クリスマス献立 12月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
「クリスマス献立」
☆カレーピラフ(学校で炊いたごはんです)
☆牛乳
☆ツリーハンバーグ
  〜ケチャップソースかけ〜
☆コンソメスープ
☆クリスマスケーキ

今日は冬休み前最後の給食です。
そこで今日は寒い冬を元気に乗り切る食事のポイントを紹介します。
☆季節の食べ物を食べよう。(夏が旬のトマトやきゅうりは体を冷やしますが、冬が旬のかぶやれんこん、ごぼうなどは体を温めてくれます。また、旬の魚は脂がのっておいしいだけでなく、栄養価も高く体の抵抗力を高めてくれます。)
☆ビタミンCをとろう。(寒くなると、風邪を引きやすくなります。風邪予防には抵抗力を高めるビタミンCを多く取るようにしましょう。ビタミンCにはかぼちゃやにんじんなどの野菜や、みかんなどの果物にも多く含まれています。)

規則正しく食事や睡眠をとり、冬休みも元気に過ごしましょう。
そして今日はクリスマス献立です。楽しく食べてくださいね。

今日の給食 12月24日

画像1 画像1
「今日の給食」
☆ロールパン
☆メイプルジャム
☆牛乳
☆星のコロッケ
☆シグナルソテー
☆ポークビーンズ

☆のコロッケがクリスマスを感じる献立となりましたが、明日がクリスマス献立です。
みなさんたのしみにしていてくださいね。

今日の給食 12月23日

画像1 画像1
「今日の給食:冬至献立」
☆ごはん
☆牛乳
☆さばの柚味噌焼き
☆ほうれん草のお浸し
☆冬野菜のすいとん汁

今日は冬至献立です。
12月22日は冬至といって一年の中で昼間の時間が一番短い日で、このころから寒さが一段と厳しくなります。
冬至の日には、「かぼちゃを食べると風邪をひかない」といわれています。
かぼちゃには、風邪を予防する働きのあるビタミン類が豊富で体内でビタミンAに変化するカロテンがたっぷり含まれています。
ビタミンAには、皮膚やのどの粘膜を丈夫にするので風邪の予防の働きがあります。
今日は、すいとん汁にかぼちゃをいれました。

今日の給食 12月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日の給食」
☆キムチチャーハン
☆牛乳
☆シューマイ
☆豆腐のねぎ塩スープ

今日は給食室でキムチチャーハンを炊きました。
子どもたちの中でも人気メニューの一つです。

今日の給食 12月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日の給食」
☆ソフト麺
☆牛乳
☆野菜チップス
☆ミートソース

人気メニューの一つ野菜チップスが、給食にでました。
野菜チップスの揚げている様子や、ミートソースをつくる様子をぜひ見てみてください。

3年生給食写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の給食の様子です。
お米一粒も無駄にせず、きれいに食べる人が多くいましたね。

今日の給食 12月18日

画像1 画像1
「今日の給食」
☆麦ごはん
☆牛乳
☆ひじきのサラダ
☆ビーフカレー
☆福神漬け

少しあたたかい陽気だったため、カレーとともにサラダも人気でしたね。

4年生 給食写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の給食の様子です。
好きな物は最後にとっておくはの人が多くいましたね。

今日の給食 12月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日の給食」
☆きなこあげパン
☆牛乳
☆カラフルソテー
☆白菜のクリーム煮

今日は、待ちに待ったあげパンが給食にでました。
子どもたちが、いつもよりてきぱきと配膳をし
みんなそろって「いただきます」を声にしていました。
「おいしい〜」「もっとたべたい!」と声があがりました。

今日の給食 12月16日

画像1 画像1
「今日の給食」
☆ごはん
☆牛乳
☆もやしのごま酢和え
☆静岡おでん
☆野菜ふりかけ

肉味噌おでんも人気ですが、静岡おでんも好評でした!

今日の給食 12月13日

画像1 画像1
「今日の給食」
☆ごはん
☆牛乳
☆ごぼうメンチカツ
☆ゆかりあえ
☆ほうとう汁

肌寒い今日は、あったかいほうとうが体にしみましたね。

今日の給食 12月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日の給食」
☆山食パン
☆チョコレートパテ
☆牛乳
☆スパゲッティナポリタン
☆ポトフ

食パンに、チョコレートパテで顔を上手にかきました!
「食パンまんに似ているよ!」「ピノキオみたい」と盛り上がっていました。

2年生 給食写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の給食の様子です。

今日の給食 12月11日

画像1 画像1
「今日の給食」
☆ごはん
☆牛乳
☆豚丼の具
☆こんこすまし汁

今日のすまし汁は、雪だるまの形をしたかまぼこと、星の形をしたかまぼこをいれてみました。子どもたちは、「汁の色がきれい!」「クリスマスみたい!」とおかわりをする人が多くいました。

今日の給食 12月10日

画像1 画像1
「今日の給食」
☆黒糖ロールパン
☆牛乳
☆ベーコンと野菜のソテー
☆クリームシチュー

今日のロールパンは黒砂糖入りです。
黒砂糖は白い砂糖に比べて、骨や歯を作るもとになるカルシウムや、貧血を防ぐ働きのある鉄分が多く含まれています。また、白砂糖には含まれていないビタミン類も少しですが含まれています。白砂糖に比べて独特の風味があるので、かりんとうなどによく使われています。今日はあったかいシチューに、ロールパンをつけて食べている人が多くいましたね。

今日の給食 12月9日

画像1 画像1
「今日の給食」
☆ご飯(学校で炊いたご飯です)
☆牛乳
☆麻婆豆腐
☆もやしと小松菜の炒め物

今日の給食 12月6日

画像1 画像1
「今日の給食」
☆ごはん(学校で炊いたご飯です)
☆牛乳
☆野菜の磯香和え
☆すき焼き風煮

少し肌寒い日に、すき焼き風煮は好評でした。

今日の給食 12月5日

画像1 画像1
「今日の給食」
☆みそラーメン
☆牛乳
☆野菜のチヂミ
☆もやしのナムル

今日は、バターのきいたみそラーメンに、チヂミ、もやしのナムルです。
香りがよく、食欲をそそるおいしいラーメンでしたね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 短縮日課 4−6年卒業式総練習  弁当
3/16 購買最終日
3/17 生活アンケート
3/18 短縮日課 卒業式準備 6年修了式 弁当
3/19 卒業式・修了式 特別日課 4−5年弁当
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223