最新更新日:2024/06/02
本日:count up13
昨日:23
総数:166025
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

4年生 給食写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の給食の様子です。

今日の給食 10月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日の給食」
☆玄米入りパン
☆牛乳
☆チキンソテー
☆ツナとペンネのソテー
☆オニオンスープ


納豆まぜまぜ〜 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は給食で初のなっとうがでました。
納豆何回混ぜ混ぜしたかみんなで聞き合っていました。

今日の給食 10月7日

画像1 画像1
「今日の給食」
☆ごはん
☆牛乳
☆肉味噌おでん
☆もやしと小松菜の炒め物
☆納豆

おでんに欠かせないこんにゃくは昔から「砂払い」などといわれお腹の掃除をしたり、余分なコレステロールをとりのぞいてくれる、食物繊維がたくさん含まれています。

2年生 給食写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の給食の様子です。
最近では、お箸の使い方も上手になってきた2年生。
しかし、お椀をもって食べることや、きちんと前を向いて食べることが難しい子もいます。また、ひじをついて食べる子もいます。給食ではマナーをきちんと身につけ、たのしく食べます。給食だけでなく、ご家庭でも楽しく食べられるようにしましょう!

今日の給食 10月4日

画像1 画像1
「今日の給食」
☆ごはん (学校で炊いたごはんです)
☆牛乳
☆回鍋肉
☆中華おこげスープ

今日は中華スープの中におこげをいれて、食べました。
おこげが香ばしくておいしい!、さくさくする!などおいしそうに食べていました。

今日の給食 10月2日

画像1 画像1
「今日の給食」
☆ごはん
☆牛乳
☆ごぼうメンチカツ
☆ひじきの炒め煮
☆かぼちゃのみそ汁

ごぼうはイヌリンという食物繊維が豊富で、腸の働きを整え血糖値の上昇を抑える効果があります。また、便秘解消や大腸がんの予防にもおすすめです。

4年生給食写真

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の給食の様子です。

10月1日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日の給食」
☆山型食パン
☆牛乳
☆オムレツ
☆粉ふきいも
☆チリコンカン

今日から10月の給食が始まりました。
チリコンカンに含まれる大豆は、畑の肉と呼ばれていて、体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれています。昔、肉や魚をあまり食べなかった日本人にとって、大豆は体を支える大切な食べ物でした。大豆にはたんぱく質の他にもお腹の中を掃除してくれる食物繊維や肌をきれいにしたり、血液の流れを良くするビタミン類も多く含まれています。

今日の給食 9月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
「今日の給食」
☆ごはん
☆牛乳
☆さばの香味焼き
☆和風サラダ
☆さつま汁

1年生の給食頑張りカードは、9月を終えてシールをいっぱい貼ることができた子や、あともう少し!という子がいましたね。
10月も好き嫌いせず、楽しく食べましょう。

給食写真 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カルシウムについて給食の時間にお話しをしました。
1日に必要なカルシウムの量や、いつも飲んでいいる牛乳に含まれているカルシウムについてお話しをしました。
うなずいて聞いている子や、積極的に発言をして参加している子が多くいました。
お家でもお話しができるかな?

9月27日 今日の給食

画像1 画像1
「今日の給食」
☆ごはん(学校で炊いたごはんです)
☆牛乳
☆小松菜とハムの中華炒め
☆なす入り麻婆豆腐

9月26日 お弁当の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで楽しくお弁当を食べましたね。

ハヤシライス 完食 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
カレーの次にすき!といってくれる児童も多いハヤシライス!
人気なメニューの一つですね。

今日の給食 9月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日の給食」
☆麦ごはん
☆牛乳
☆ごぼうサラダ
☆ハヤシライス

今日はさっぱりとしたごぼうサラダと、コクのあるハヤシライスの相性がぴったりな給食でしたね。
どのクラスもおかわり!という児童が多かったですね。

今日の給食 9月20日

画像1 画像1
「今日の給食」
☆かやくごはん(給食室でごはんを炊きました)
☆牛乳
☆つくねの照り焼き
☆みそ汁

いろんな味がする! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のクラスでは、マークス先生と一緒に給食の時間を楽しみました。
つけナポリタンは、「いろいろな味がする」「おいしい」「だしの臭いがする」とたくさん意見が出ました。

今日の給食 9月19日

「今日の給食」
☆ソフトめん・つけナポリタン
☆牛乳
☆ジャーマンポテト
☆いちごミルクデザート

「つけナポリタン」静岡県富士市の吉原商店街から誕生しました。
つけナポリタンはお店によっていろいろな工夫がされているようです。
トマトソースと中華スープ、そしてさば節からとっただし汁のトリプルスープがベースになっています。また、富士市にでかけたら本場のつけナポリタンを味わってみるのもいいですね。
B級グルメとは、贅沢ではないですが、普段食べられるものを楽しくおいしく食べようというものです。ぜひ探してみてください。
画像1 画像1

カルシウムのひみつ

画像1 画像1
カルシウムのひみつについて給食黒板に!

唐揚げカリっとしてる! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の給食の様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 短縮日課 4−6年卒業式総練習  弁当
3/16 購買最終日
3/17 生活アンケート
3/18 短縮日課 卒業式準備 6年修了式 弁当
3/19 卒業式・修了式 特別日課 4−5年弁当
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223