12/29(水)〜1/3(月)の期間の新型コロナウイルス感染症にかかる連絡先について

 年末年始の期間【12月29日(水)〜1月3日(月)の期間】について、お子さまに、新型コロナウイルス感染が判明した場合、下記の連絡先に速やかにご連絡いただきますようお願いいたします。

【連 絡 先】一宮市役所 学校教育課 
【電話番号】0586-85-7073     
【時  間】9:00から10:30の間
      (この時間内のみ職員で対応します)

12/15(水) 保健室だより「食生活を考えよう」

12月の保健目標は「食生活を考えよう」です。食生活の乱れ、生活習慣病について考えていきます。
画像1 画像1

12/13(月) KYT(危険予知トレーニング)で交通事故ゼロへ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 モジュールの時間を活用してKYTを実施しました。KYTとは、「危険(K)」「予知(Y)」「トレーニング(T)」の頭文字で、交通状況に応じた正しい観察と危険予知能力を高め、交通事故を防止しようとするものです。危険を未然に防ぐための手立てとして様々なところで実践されています。 
 今回は、自転車運転中の「駐車車両を避けて走行するとき」を想定して行いました。生徒は、いろいろな状況を考えながら、身を守るための対策を考えることで、交通安全への意識を高めることができました。1年の中で最も事故が多いといわれている12月を安全に過ごすためにも、今後の生活の中で、KYTの経験を生かしていってほしいと思います。

12/6(月) 保健室だより・換気チェックなどの保健委員会活動

今後の保健委員会活動についてみなさんの意見をまとめ、換気について、 目の健康調査について、ビジョントレーニングについて、取り組んでいくことにしました。まずは明日から金曜日まで、各クラスで「換気チェック」を行います。放課に窓を全部開けて換気がされているか確認します。換気は大切な感染症予防です。保健委員が率先して健康生活を実践していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3(金) 3年生・体育「ペース配分して長く走る!」

ほぼ無風&快晴の空のもとで3年生の体育は長距離走の授業。ペース配分して走ることを追究して記録に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31