最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:219
総数:1021328
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【6年生】 6年生日記 9/14

運動会に向けてダンスの練習をしています。
土日に自主練してきて、上手になっている子もいてビックリ!
練習した分だけダンスは上手になります。これからもひたむきに練習していこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 6年生日記 9/10

図工では、風景画を描いています。自分のお気に入りの場所を選んで、画用紙に描いています。下絵が終われば絵の具の作業に入ります。コツコツ作成していき完成させていきたいと思います。

理科では月の観察をしようとしていますが。。。(なかなかよい天気に巡り会いません)
一時期月が見えた時間帯がありました。月の見え方と太陽の位置の関係を今後確認していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】 6年生日記 9/9

運動会の練習がある中ですが、教室での勉強も落ち着いて取り組んでいます。
勉強のリズムも自分のペースをつかんで、身のある学習時間を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 6年生日記 9/8

今日はブロックゲーム大会がありました。
ペア学級で協力して楽しく取り組むことができました。
運動会の本番に素敵な演技ができるように残りの練習の時間も頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 6年生日記 9/7

身体測定がありました。
みんな少しずつ成長しているようです。
先生の身長をこす子もいて、今後の成長も楽しみです。
すくすく成長するためには、生活習慣がとても大事だと思います。
ごはんを食べる(好き嫌いなし)、よく寝る(早寝早起き)、運動するなど、当たり前のことを当たり前のようにやっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校日記】6年生 家庭科

 『Myナップサック作り』を行っています。

 ミシンの使い方や丈夫な縫い方を学んでいます。

 ミシンに集中している人が多いですね☆

 納得がいく作品ができるといいね♪
画像1 画像1

【6年生】 6年生日記 9/4

運動会に向けての練習を外でおこないました。
今まで体育館での練習でしたので、外では感覚が違って動きなど合わせるのも、はじめは上手くいきませんでしたがさすが6年生!数回の合わせで見事に動きを合わせることができています。
来週からも、けがや熱中症に気をつけて行っていきたいと思います。
来週も元気な姿で登校してくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 6年生日記 9/3

1組・・・ナップザック作り(家庭科)
ミシンの使い方を振りかえりながら丁寧につくっていくことができました。
2組・・・てっきんの練習(音楽)
グループに分かれてみんなで協力して練習しています。
3組・・・私たちにできること(国語)
ユニセフのDVDをみて、世界の国々が抱える問題から、自分たちのまわりの生活に振り返りどんなことができるか、どんな世界になっていってほしいか考えて提案文を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 6年生日記 9/2

今日は、ブロックゲーム(中玉リレー)の練習をしました。
1年生のペア学級でグループを組み、協力して中玉を運ぶことができました。
6年生のお兄さんお姉さんとして、ならぶ場所や棒を持つ場所を教える姿が見られました。本番も6年生らしい頼もしい姿に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 6年生日記 9/1

今日から2学期のスタートです。
1学期と同様に気持ちを新鮮に、何事にも一生懸命取り組んでいきたいと思います。
6年生の子どもたちの素敵なところは、「エネルギーがあるところ」「反応がよい」ところだと思います。
子どもたちの良さを、勉強や運動につなげていき、思い出にのこる一日一日を過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】 6年生日記 8/31

実は、今日は1学期の授業最終日でした。
あまり実感ない様子で、いつもと変わらない生活をしました。

明日から9月に入り、2学期がスタートします。
まだまだ、厳しい暑さが続きますが子どもたちと全力で勉強したり運動したりして、楽しい日々を過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】 6年生日記 8/28

厳しい暑さの中でしたが1週間、たくさんの子どもたちが元気な姿を見せてくれました。
勉強や運動も積極的に取り組んでいます。
来週から、9月・2学期に入りますが引き続き楽しく学校生活を送ることができるように見守っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校探検(がっこうたんけん)】教室を飛び出して☆

 6年生が写生大会をしています!
 
 校庭やピロティ、廊下など様々な場所で思い思いに風景を描いています☆

 うまく描けそうかな^^?
画像1 画像1

【6年生】 6年生日記 8/26

運動会の表現に向けて、一人技やダンスの練習に一生懸命励んでいます。
さすが、6年生です。吸収が早いです。この調子で熱中症、感染症対策に努めながら進めていきます。
これからも、子どもたちの一生懸命取り組む姿を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 6年生日記 8/25

学年体育では、7月の最後にやった一人技の振り返りをしました。
運動会でも披露する予定なので、技の順番、笛の動き、姿勢など色々なところに気をつけて技にチャレンジしてきました。
暑さも厳しいので熱中症やけがに十分気をつけて行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 6年生日記 8/24

暑い中でしたが、たくさんの子どもたちの元気な姿が見られました。
体調の変化に気を付けながら安全に楽しく過ごしていけるように努めていきます。
今日は防災訓練がありました。地震などの災害に備える意識を高めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 6年生日記 7/31

お忙しい中、3日間の懇談会、ありがとうございました。
子どもたちのことについて、お話を聞かせていただき、夏休み明けの子どもたちとのかかわりに生かしていきたいと思います。
2か月間、あっという間に過ぎ、明日から夏休みを迎えます。
体調に十分気を付けて、8月24日に元気な姿で学校に来てくれることを楽しみにしています。
この2か月間、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
6年生のみなさん、本当にありがとう。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 6年生日記 7/29

本日はお忙しい中、個人懇談会にお越しくださりありがとうございました。
子どもたちの様子について、いろいろお話しを聞かせていただき、今後の子どもたちの関わりの参考にさせていただきます。
明日、明後日も続きますが、引き続きよろしくお願いします。

今日の掃除はお客様(保護者の方)が来るということで、掃除もいつもよりも気合いをいれて行ってくれたかな?
何事にもひたむきに、積極的に取り組む6年生の姿がとても好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】 6年生日記 7/30

個人懇談会2日目、ありがとうございました。
最終日もよろしくお願いします。

夏休みまで残りわずかとなりました。
6月から再スタートし、あっという間の2ヶ月でした。
最後の一日も元気に学校に来てくれることを楽しみにしています。
国語では、休み前に「書く」勉強の導入に入りました。
各学級でユニセフのビデオをみて、世界の子どもたちの問題について触れました。
みんな必死に考える姿がみられました。これから考えを深めていけるように学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 6年生日記 7/28

昨日の班長・副班長・中班長会で打ち合わせた通り、通学班会で立派に司会をしてくれました。6年生のみなさんありがとう!
今日の学年体育では、運動会に向けて表現のプログラムの一人技の練習をしました。
コロナウイルスの関係でどのような形になるか予想できませんが、最高学年として万全の準備はしていきたいと思っています。
みんなで一つのものを作り上げていく楽しさや達成感を味わえるようなプログラムにしていきたいと思います。
6年生のみなさん、これからも頑張っていきましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214