笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

修学旅行

 いってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

 6年生全員が元気に修学旅行へ向かいました。朝早くから保護者の方々にはご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】富澤先生の合唱指導

昨日、富澤先生の合唱指導がありました。
6年生は「HEIWAの鐘」と「ふるさと」のアカペラを歌いました。
「HEIWAの鐘」では、横隔膜を使ったブレスや発声の仕方を教えていただき、迫力ある歌声を響かせることができました。
「ふるさと」では、フレーズを大切に気持ちを込めて歌うこと、息は吸うのではなく入ってくるものであることを学びました。
特に、「ふるさと」の歌声は富澤先生に褒めていただき、子どもたちは大喜びでした。
これからも富澤先生に教えていただいたことを生かして、美しい歌声を響かせていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、気持ちの良い青空のもと、プール開きがありました。

先週、6年生みんなでプールそうじを頑張ったので、プールに入ることができる喜びも大きく、子どもたちは、思いっきり泳いでいました。

【6年生】プール掃除

 6月14日(木)にむけて、6年生がプール掃除をしました。9ヶ月間放置されていたプールがとてもきれいになりました。びしょびしょになりながらみんながんばってくれました。みなさん、プールがなつかしいでしょ。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】合唱練習

今日の5時間目に学年で合唱練習がありました。
曲はアカペラの「ふるさと」です。

子どもたちは、お互いの歌を聴き合いながら、感想を伝え合いました。

もっともっと美しい歌声を響かせるために、練習に励みます。

画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習をしました!

先週、6年生になって初めての調理実習がありました。

メニューは「彩り野菜いため」です。

グループで協力しておいしい料理を作ることができました。
画像1 画像1

ラビットさんの読み聞かせ(高学年)

 56年生がラビットさんに読み聞かせをしていただきました。すてきな絵本を選んでいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】楽しい理科実験

理科で「ものの燃え方」について学習しています。

ふたを狭くしたり、広くしたりすると炎がどうなるか実験しました。

子どもたちは、ものを燃やし続けるには空気が入れ替わる必要があることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】組体操の練習

今日の合同体育は組体操の練習をしました。

一人技のV字バランス、アンテナ、二人技のサボテンなどに挑戦しました。

運動会に向けて、これから練習を頑張っていきます。
画像1 画像1

【6年生】全国学力学習状況調査

 今日は日本中の小学6年生と中学3年生が全国学力学習状況調査を行いました。調査の内容は明日、報道されます。全体の結果は7月末に公表され、その後個人の成績が返却されます。今、必要とされる力を問う問題ばかりです。ぜひ、ご家庭でも挑戦してみてください。
画像1 画像1

入学式の準備をがんばりました。

画像1 画像1
 新6年生が入学式の準備をがんばってくれました。みんなが一生懸命に取り組んでくれたので、スムーズに準備が進みました。さすが新6年生です。ありがとう!
 明日の入学式もよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/11 卒業おめでとうの会
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214