最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:219
総数:1021296
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【6年生】歯の病気の予防方法を考えよう!(6年1組)

画像1 画像1
今日は6年1組で保健体育の授業がありました。

テーマは『虫歯や歯周病の予防方法を考えよう』でした。

普段の生活を思い出しながら、たくさんの意見が飛び交いました。

自分の歯茎を鏡で観察したり、写真を見たり、歯ブラシの実物を見たりして、これからの歯のケアについて考えました。

これからもみんなのキラキラの笑顔が見られるように歯を大切にしてほしいです。

【6年生】ハードル走を練習しています!

画像1 画像1
体育の学習でハードル走に取り組んでいます。

自分の歩幅や高さに合わせて場面を設定し、仲間とアドバイスを出し合いながら、より速く走れるように練習をしています。

仲間と声をかけながら行う練習で、どんどんレベルが上がっています。

【6年生】被爆体験談を聞く会

 6年生は愛知県原水爆被災者の会で理事をなさっている真弓様をお招きし、被爆体験談を聞きました。当時9歳だった真弓様が体験したつらい思い出や平和への強い思いを聞き、原爆の恐ろしさと平和の大切さを改めて感じました。大変貴重な話をしてくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1

【6年生】図工 アミアミアミーゴ

 6年生の図工では細長い色画用紙を編み込んで生活で使うものを作成しています。縦の糸と横の糸を交互に織り合わすことで仕合わせを感じています。
画像1 画像1

学芸会 6年 ライオンキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校最後の学芸会、6年生全員が気持ちを一つにして今日の本番に臨みました。今までの一番すばらしい演技をお見せすることができたと思います。会場のみなさんに「感動」をお届けできたと思います。一生の思い出となりました。温かい拍手、心のこもった応援ありがとうございました。

【6年生】学芸会1日目終了!

画像1 画像1
画像2 画像2
児童鑑賞日が無事終了しました。

午前中は1〜5年生の素敵な演技を鑑賞しました。

どの学年も一生懸命で、笑いあり、感動ありの素晴らしい劇でした。

午後は6年生の出番でした。

いつもの練習以上の力を発揮しているのが伝わる演技で感動しました。

残すは土曜日の保護者鑑賞日です。

全力を出し切り、さらなる感動を呼びましょう!

【6年生】雅印(がいん)

 6年生全員の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】図工 雅印(がいん)作り

 6年生は消しゴムで雅印を作成しました。丁寧にカッターナイフを扱い、自分のデザインを丁寧に彫りました。
画像1 画像1

【6年生】ライオンキング

 6年生が学芸会のリハーサルを行いました。
画像1 画像1

【6年生】朝ご飯はまかせてね!

調理実習で『いろどりいため』と『スクランブルエッグ』を作りました。

野菜の切り方、火加減などに注意しながら、全員で協力して調理することができました。

どのグループもおいしく出来上がり、満足な完成でしたね。

これからの朝ご飯はまかせてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/6 入学式
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214