笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

6の1 国語

重松清著「カレーライス」から主人公の心情を考えます。お父さんとの関わり、一人でカレー作り、カレーの中辛は大人など、6年生だから気づけることがありますね。
画像1 画像1

6の3 社会

「生活するなら縄文時代?弥生時代?」理由とともに自分の考えを伝え、友達の考えを聞きました。学び合いで考えが深まりました。
画像1 画像1

6の2 算数

図形を点対称になるように描きました。コンパスの使い方もばっちりです。
画像1 画像1

【6年生】今年度初の授業参観がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日はご多忙の中、授業参観にご出席いただきありがとうございました。

1組は社会「縄文と弥生について」
2組は算数「点対称」
3組は理科「ものの燃え方」

を行いました。

6年生になって最初の授業参観で子どもたちも緊張したことと思います。

そんな緊張感のある雰囲気の中で、しっかりがんばってくれました。

また、学年懇談会では、1年間の学年の教育方針と修学旅行についてお話をさせていただきました。

今年度もよろしくお願いいたします。

【6年生】小文字のBとDの見分け方は・・・?

画像1 画像1
今日の外国語活動では、大きな数の数え方を練習しました。

また、アルファベットの小文字を学習しました。

小文字は見分けが難しいものが多く、たくさんの人がパニックになっていました。

bとd、pとqなど、似ている小文字もしっかり覚えてこれからの外国語活動で使いこなしていきましょう。

【6年生】日本の伝統文化を学ぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
MOAの方による盆点前講習がありました。

今日の講習では、美しい花の生け方とお茶の作法について体験を交えながら勉強させていただきました。

多くの人にとって初めての経験で、とても充実した2時間を過ごすことができました。

今日学んだ『相手を思いやる気持ち』と『おもてなしの心』を忘れず、これからも自分を取り囲む人、環境に感謝しながら生活していきたいと思います。

【6年生】自分との戦い!『20mシャトルラン』

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も体力テストの時期がやってきました。

6年生は一足お先に『20mシャトルラン』を実施しました。

「自分の限界より、少しでいいから記録を伸ばしましょう。」

その言葉通り、6年生全員が限界以上のがんばりを見せてくれました。

まだまだ今年の体力テストは始まったばかり。

これからの種目でも〈限界以上〉のがんばりを期待したいと思います。

ブロック交流会 1・6年生

個人ペア・グループペアの顔合わせをしました。名刺を交換して、なかよくなりました。
画像1 画像1

6年生 全国学力学習状況調査

6年生は全国学力学習状況調査を実施しました。午前中続いた調査に6年生は集中して取り組むことができました。調査の内容は新聞やテレビ等で発表されます。是非、おうちの方も挑戦してください。調査の結果は秋に報告されます。学校ではこの結果を今後の授業に反映させていきたいと思います。
画像1 画像1

6年生 6時間目の授業

1組さんは「卒業式の自分に向けての作文」2組さんは「学級の係カード作り」3組さんは「書写」の学習をしました。6年生の体育は体力テストに向けた学習をしています。
画像1 画像1

【1・6年生】教室をピカピカにしよう!

画像1 画像1
今日から清掃活動が始まった1年生。

そんな1年生の教室に6年生が各クラス2名ずつ教室にお手伝いに行きました。

6年生、しっかりリードして掃除の仕方を教えてあげてください。

1年生、お兄さん・お姉さんの話をよく聞いて、掃除名人になってくださいね。
画像2 画像2

【6年生】「まちがいさがし」自己紹介ゲーム

画像1 画像1
新しいクラスになり、新しい仲間と出会いました。

6年目になり、ほとんどの仲間について多くのことを知っているはず。

ということで、「まちがい」が入った自己紹介ゲームをしました。

5つの自己紹介の中に4つは本当のこと、1つはまちがいを入れました。

「あれ?どうだったかな?」
「え〜そうなの?知らなかった」

など、6年目にして新たに知ったこともたくさんあったようです。

【6年生】今年の給食がスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度の給食が始まりました。

 最初の献立は、赤飯、わかたけじる、ほうれんそうのごまあえ、サーモンフライでした。

 新しい仲間とともにする会食を楽しみながら、おいしく完食することができました。

 すべての命に感謝して、これからもおいしく完食していきましょう。

【6年生】新学期スタート!

画像1 画像1
始業式も終わり、今日は6年生の教科書配布を行いました。

今まで以上に難しそうな学習内容に少し緊張した様子が見られました。

また、来週行われる学級委員・代表委員選挙についての話をしました。

今年は学校をリードする立場です。

積極的に代表としての活動にチャレンジしていきましょう。

【6年生】卒業制作の作品完成!

画像1 画像1
 6年生の卒業記念の作品ができ上がりました。曽野小学校の「あいさつ そうじ 学び合い ひびく歌声 元気な学校」を表現した横断幕です。2階廊下中央の相談室前に掲げます。学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214