最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:219
総数:1021335
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【6年生】バランスとトメ・ハネ・ハライに気をつけて

書写の授業です。
6年生の最初の課題は「友情」

「友」のハライ
「情」のバランスとトメ・ハネ

二文字ですが難しい課題です。

お手本とにらめっこしながら、上手く書けるように練習を重ねます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】a、b、c・・・次何だっけ?

今日の外国語活動で、アルファベットの小文字を勉強しました。

大文字と似ているものもあれば、全然ちがうものもあって

どれがどれかわからなくなりそうです。

でも、ビンゴや神経衰弱で遊びながら、分かるようになってきました。
画像1 画像1

【6年生】6年生最初の授業参観

今日は今年度初の授業参観でした。

ご多用の中、授業参観からPTA総会、学年懇談会にご参加いただきありがとうございました。

1組は国語、2・3組は算数の授業でした。

6年生がスタートして2週間。

最高学年としてがんばっている姿を見てもらうことはできましたか?
画像1 画像1

【6年生】1年生といっしょに

今日は第1回のブロック交流会がありました。

今年1年、たてわり活動を一緒にがんばる、かわいい弟、妹たちとの出会いでした。

グループで自己紹介をして、絵しりとりで交流しました。

今年1年、よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】全国一斉のテスト

今日は6年生対象の全国学力学習状況調査の調査日でした。

曽野小では8:55からテストが始まりました。

すべての教科が終わり、学習状況のアンケートに答え終わったのは2時半でした。

長い時間のテストになり、子どもたちも疲れ切った表情。

今日、一日お疲れ様でした。
画像1 画像1

【6年生】図書館を正しく使おう

雨の日が続いています。
そういう日こそ、図書館で静かに読書して過ごすことも大切です。

今日は、読書指導員の浅田先生から図書館の使い方について再確認がありました。

正しく図書館を利用し、たくさん本を読みたいですね。
画像1 画像1

【6年生】6年生最初の外国語活動

今日は6年生になって初めての外国語活動でした。

今年も舩渡先生がALTとして教えてくださいます。

今日はおはじきゲームや「Don't say 30」ゲームで盛り上がりました。

その後、1から100までの数の練習をしました。
画像1 画像1

【6年生】和敬清寂の心

今日はMOA美術館の方に来ていただき、盆点前講習を行いました。

花を生け、お抹茶をたてる体験をしました。

花をじっくり観察したり、作法を学んだり、ちょっぴり苦いお抹茶を飲んだり

ゆったりとした和やかな時間を過ごし、「和敬清寂」の心を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】任命を受けました

今日の朝、任命式が行われました。

代表委員、学級委員、委員会の委員長、通学班の班長、副班長、中班長

が任命されました。

多くの6年生が任命され、校長先生から任命証をいただきました。

任命を受けたからには、その責任をしっかり果たせるよう、がんばりましょう。

曽野小を支えるのは6年生です。
画像1 画像1

【6年生】6年生の社会は・・・

6年生の社会では、歴史について学習します。

今までの社会とは異なり、少し難しくなります。

覚えることも多くなりますが、今の日本がどのようにできてきたのか学習することは大切です。

修学旅行で行く、京都・奈良についてもしっかり学習しましょう!
画像1 画像1

【6年生】1年生との交流

今日の2時間目に「入学おめでとうの会」が行われました。

6年生は、会に先立って、ペア学級の1年生と交流しました。

6年1組は、1年3組と1年4組
6年2組は、1年2組
6年3組は、1年1組

5年前は、自分たちがしてもらったように、1年生に優しく声をかけていました。

6年生のお兄さん、お姉さんとして、しっかり1年生を支えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/11 6年奉仕作業
5・6年6時間授業
3/15 大掃除
3/16 卒業式予行(1・2時間目)
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214