笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【6年生】消防署1日体験に出発!

画像1 画像1
今日は、消防署1日体験の日です。

各クラスの代表児童が元気に市役所を出発しました。

なかなかできない貴重な体験です。

頑張ってきてください。

【6年生】大水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、天気がよく、気温も高い中、6年生は小学校生活最後の水泳授業を終えました。
最後に相応しいよう、全員参加の大水泳大会を開催し、盛り上がりました。

種目は、
1 プールで25m走
2 輪くぐり水泳
3 25m犬かき
4 宝探し
5 団体リレー
の5種目でした。

最後にクラス対抗でシンクロをしました。いかに息を合わせ、美しい演技を見せるかがコツで、上手くいった時には歓声が上がりました。

楽しかったという声が多く、子どもたちにとっても思い出に残る水泳大会になったのではないかと思います。

【6年生】三人技に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月から取り組んでいる組体操。

一人技から二人技、今回は三人技に挑戦しました。

先生たちから

前と後ろの人の間の距離を短くすること

真ん中の人の頭が、前の人の頭の上にくるようにすること

「せーの」の声をかけ、3人で息を合わせること

などのポイントを説明しました。

すでに、すばらしい演技をした3人組がいて全員で拍手をしましたね。

がんばっていきましょう!


【1・6年生】弁当交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
台風8号接近のため、本日は給食が中止になり、お昼はお弁当でした。
せっかくの機会なので、1年生と6年生と一緒に体育館で食べることになりました。

1年生と6年生で一緒に食べるお弁当は格別で、食べ終えた後も一緒に大縄をするなど、楽しく交流することができました。
また一緒に食べられるといいですね。

【6年生】思い出をふりかえりながら…

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の火曜日に修学旅行の写真の見本が届きました。

コンピュータ室の廊下の壁一面に掲示してあります。

子どもたちは、楽しかった修学旅行の思い出をふりかえりながら自分のお気に入りの写真を選んでいます。

どの写真にしようかメモをとったり、仲間と悩んだりして、しばらく休み時間は写真選びに費やしそうです。

【6年生】植物と日光の関係は?

画像1 画像1
理科の時間には、「植物の成長」について学習しています。

今日は、日光が植物に対してどんなよいはたらきをしているのか実験をして調べてみました。

事前にホウセンカとゴーヤの葉の一部に、日光が当たらないようにアルミホイルをまきました。

ヨウ素液を使って実験をしてみると、その部分だけデンプンはできておらず、日光が当たっていた場所にはデンプンができていることがわかりました。

植物は日光の力をかりて栄養をつくりだして、成長していくことが分かりました。
画像2 画像2

【6年生】何ができる?何ができない?

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語活動では、「Can」について学習しています。

「I  can 」「I  can't」を使って、自分のできること、できないことを英語で伝える練習をしました。

また、キーワードゲームでは、「can」と「 can't」の発音の違いに気をつけて取り組むことができました。

【6年生】ナップザック作り、スタート!

画像1 画像1
家庭科の時間にナップザック作りがスタートしました。

今日は、一番大切な準備である布の裏にミシンで縫う箇所にしるしをつける作業をしました。

5年生のエプロン作りのときは、もうしるしがつけてありましたね。

そのしるしがないとどこを縫っていいのか分かりません。

チャコえんぴつを使ってしっかり、しるしをつけて準備万端です。
画像2 画像2

【6年生】福祉実践教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
○車いす体験、盲人体験の様子です。

【6年生】福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5、6限目に福祉実践教室の講座が開かれました。

希望したコースに分かれて、貴重な体験をさせていただくことができました。

点字や手話など、まだまだ自分たちの知らない世界に触れ、学んだことで、いろいろなことを感じたようです。もっと知りたい!という声もあがり、今後の総合学習につなげていきたいと思います。

○写真は点字体験、手話体験、高齢者疑似体験の様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214