笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【6年生】青空の下で、いい汗をかきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりの30分の長い休み時間。

気持ちのよい青空の下で、子どもたちはいい汗をかいていました。

運動するのにとてもいい季節です。

休み時間には運動場でいい汗をかけるといいですね。

【6年生】市民展搬入

画像1 画像1
本日は市民展搬入日でした。
そのため、子どもたちはいつもより早めに帰宅です。

今回は、
ポスターの部・・・「電柱のある風景」
習字の部・・・「笑顔」
工作の部・・・「板から何が」
から出展しています。

どれもそれぞれの個性が表れた素敵な仕上がりになっています。
ぜひ会場(岩倉総合体育文化センター二階)にてご覧下さい。

【6年生】ハロウィーン

画像1 画像1
画像2 画像2
今週はハロウィーンにちなんだ英語活動を行いました。

チーム対抗でハロウィーンゲームをしました。
チームの得点を稼ぐために、仲間と協力し合い、元気よく活動できました。

【6年生】民族衣装体験 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トルコ、台湾、アフリカ、韓国でも民族衣装体験をしました。

いろんな国の食べ物の試食や文化に触れることができ、心ゆくまで楽しむことができました。

【6年生】衣装体験 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
世界の民族衣装を体験しています。

ペルーとドイツの民族衣装。

よく似合っています!









iPhoneから送信

【6年生】リトルワールドへ、出発!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校生活最後の遠足、6年生117人全員で出発です。

天気もみんなを応援してくれています。

ステキな思い出を今日もつくりましょう。

【6年生】リトルワールド到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リトルワールドに到着しました。
これから班別行動です。






【6年生】日々頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会、陸上記録会が終わり、次は秋の遠足と学芸会が待っています。
どちらもとても楽しみです。

最近は来月の学芸会に向けて練習が始まりました。
小学校生活最後の学芸会に向けて子どもたちのやる気は十分です。
どんな仕上がりになるのか、今後に期待です。

併せて、朝の読み聞かせや書写の授業の様子もご覧下さい。

【6年生】HEIWAへの願いを歌にのせて

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の授業で取り組んでいる「HEIWAの鐘」の合唱。

学芸会の劇の中で、平和への願いをこめて歌います。

高音パート・低音パートが決まり、みんなのやる気も満々です。

パートごとのかけあいや、サビの盛り上がりがとても魅力的な歌です。

本番まで、あと三週間。

さあ、ステキな歌声を響かせましょう。

【6年生】学芸会の練習スタート!

運動会・陸上運動記録会を終え「運動の秋」が一段落しました。

これからは、「芸術の秋」です。

11月の学芸会に向けて、いよいよ練習が始まりました。

今日の読み合わせでは、それぞれの役にあったセリフの読み方を練習しました。

6年生のテーマは「戦争」です。難しいテーマですが、6年生だからこそ挑戦できるものだと思います。

さあ、全員で劇をつくりあげていきましょう。
画像1 画像1

【6年生】さあ、世界一周しよう!

画像1 画像1
6年生は、遠足でリトルワールドに行きます。

リトルワールドでは、世界の様々な国が体験できます。

訪れたい場所ばかりで、班の仲間とどこの国にしようかと一生懸命計画をたてています。

日本との違いに驚き、そしてたくさんの新たな発見ができるといいですね!
 

画像2 画像2

【6年生】世界の国を知ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
総合の時間にも、世界の国について調べていますが、なんと今日から外国語活動でも世界の国について学習し始めました。

今日は、どんな国旗なのか英語で説明している会話を聞き取ったり

どの世界遺産がどの国のものなのかを知りました。

その後、いつものキーワードゲームで盛り上がりました。

【6年生】板から何が?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業で、「板から何が?」という教材に取り組んでいます。

昨年使うことができるようになった電動のこぎりを使って、一枚の板からオリジナルの箱を制作します。

デザインから、設計、色塗り、組み立て、ニスを塗って完成です。

まさに、今まで図工で培った技術をすべて使います。

できあがりが楽しみですね。

【6年生】盆点前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10/11(土)朝の10:30〜12:30に、岩倉の生涯学習センターにて、今年最後の盆点前が行われました。
駅で呼びかけを行い、たくさんのお客さんに来ていただくことができました。

お客さんと会話を楽しみながら、お茶を上手に点てる姿が、印象的でした。味の方も好評で、お客さんに喜んでいただけました。

この経験がまた子どもたちの自信につながればいいなと思います。

【6年生】後期の代表として

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は青空の下で、小学校生活最後の任命式が行われました。

代表として、大きな声で返事もすることができました。

全校の学級委員の代表として

4〜6年生の代表委員の代表として

5・6年生の委員会の代表として

任命書を受け取りました。

後期の代表として、学校を引っ張っていってください。

【6年生】陸上記録会前日!

画像1 画像1
明日はいよいよ陸上記録会があります。

この日のために、選手は毎日夕方まで残って練習をしてきました。

あとは、どこまで自分を信じ抜けるか、自分との戦いです。

練習の成果が出るよう6年生みんなで応援していきたいと思います。

明日は9:00開会式、11:30閉会式を予定しております。

最初に50m走、走り幅跳び、走り高跳びが一斉に始まります。

その後、50m走が終了次第、ソフトボール投げが始まります。

全種目終了後、最後に400mリレーを行いますのでご確認下さい。

【6年生】月と太陽

画像1 画像1
スポットライトとボールを使って、月の満ち欠けの実験を行いました。

光を当てる位置と見る角度によって、ボールの光って見える部分の形の違いに気付きました。

それが月と太陽の関係にも同じことが言えることを学びました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/17 大掃除
3/19 6年生 修了式
3/20 卒業式
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214