笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【6年生】大仏の大きさを知ろう!

6年生は、20日、21日と修学旅行にでかけます。

そこで、東大寺の大仏の大きさはどれぐらいの大きさなのか、実際に描いてみました。

熱い日差しの中、6年1組の子どもたちは、みんなで協力してつくりました。

実際に近い寸法でつくったので、大仏の大きさに驚いていました。
画像1 画像1

【6年生】プール開き!

本日、プール開きを行いました。

天気も良く、プール開きにはもってこいの日になりました。

1年ぶりのプール、とても気持ちよかったね。
画像1 画像1

【6年生】プール清掃 パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール清掃の様子です。

【6年生】6年3組調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、6年3組が調理実習を行いました。

みんなで協力して、野菜炒めやいり卵を作り、おいしくいただきました。

【6年生】プール清掃 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
プール清掃の様子です。

【6年生】プール清掃 パート4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール清掃の様子です。

【6年生】プール清掃 パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の金曜日、プール清掃を6年生全員で行いました。

1年間の汚れを、子どもたち一人一人が一生懸命おとしていました。

曽野小学校最高学年として、互いに協力しながら取り組むことができました。

【6年生】6年1組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
調理実習で、「野菜炒め」と「いり卵」をつくりました。

いり卵は、一人一人が調理をしました。

火がはいりすぎてしまった子や余熱でうまく焼くことができた子など、様々ないり卵をつくることができました。

できた料理を仲間と交換しながら、楽しく交流していました。

【6年生】6年2組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
調理実習で、「野菜炒め」と「いり卵」をつくりました。

一昨年からの様子を見て、道具の使い方や手際がとてもよくなり、上手に作ることができました。

その後の学習も、笑顔いっぱいあふれていました。

【6年生】音楽鑑賞会!

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目に、音楽鑑賞会がありました。セントラル愛知交響楽団を招き、本物のオーケストラの演奏の素晴らしさにふれることができました。子どもたちも聴いたことのある曲がかかると体をゆらして聴き入っていました。指揮者体験も行いました。

【6年生】組み立て体操練習

画像1 画像1
画像2 画像2
合同体育で、組み立て体操の練習を行いました。倒立など少しずつ練習しています。みんな、がんばれ!

盆点前講習会 6−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6−3の盆点前講習会の様子です。

盆点前講習会 6−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6−2の盆点前講習会の様子です。

盆点前講習会 6−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6−1の盆点前講習会の様子です。

盆点前講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、盆点前講習会を受けました。お花を生けたり、お茶をたてる体験をしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/24 修了式
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214