最新更新日:2024/06/17
本日:count up66
昨日:257
総数:1028219
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【6年生】謝恩調理3組

今日は3組が謝恩調理実習を行いました。

火曜日、水曜日に行った1、2組とはまたひと味もふた味も違うメニューでした。


揚げパンに、ティラミス etc.

写真で見るだけでもおいしそうです。

時間をかけて丁寧に作った料理でおもてなしをしました。

お世話になった先生方に感謝の気持ちが伝わったと思います。

先生方、お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】謝恩調理2組

水曜日に、6年2組が家庭科の授業の一環で、謝恩調理実習を行いました。

たこ焼き器を使ったお菓子や、パンを使ったお菓子。

大福に、クレープ etc.

本当に子どもたちの発想には毎回驚かされます。

見た目にもこだわった盛りつけで、目で見ても楽しめる料理が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】廊下は美術館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在、曽野小学校の4階廊下は美術館になっています。

6年生が図工の授業で製作したステンドグラスが張ってあります。

個性的な作品、幾何学模様の美しい作品、どれをとっても、非常に魅力的です。

光が射し込むといっそう美しく栄えます。

授業参観で、ご覧いただけたでしょうか?

【6年生】小学校最後の授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は小学校最後の授業参観でした。

お忙しい中、多くの保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございました。


1組:総合「将来を見つめて」
2組:国語「説得力のある問題をつくろう」
3組:総合「将来を見つめて」


それぞれのクラスで、6年で成長した子どもたちの姿がたくさん見られました。

小学校生活も残りわずかです。

残りの期間でも、さらに成長できるよう、がんばっていきましょう。

明日は、3組が感謝の会です。

【6年生】6年間、お世話になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週、6年生がお世話になった先生たちに、感謝の気持ちを込めて、「感謝の会」を開きました。

家庭科の授業の一環で、お菓子を作って、先生たちを「おもてなし」しました。

自分たちで考えたメニューを、自分たちの力で協力して作りました。

どのグループもおいしくできあがりました。

19日は、1組でした。

【6年生】読み聞かせも、あと数回

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は朝の時間にラビットの方の読み聞かせがありました。

卒業に向けて、毎日バタバタしている6年生。

その中で、落ち着いて本を楽しむ時間がとれました。

忙しい中で、心安らぐひとときをありがとうございました。

【6年生】命の大切さ

画像1 画像1
今日の五時間目。

命の大切さについて、授業を行いました。

六年生は、自分の命の重さを感じ、生きる意味を考える年齢になりました。

これから、厳しい社会へと旅立つ六年生。

そんな中でも、決して『自殺』という手段を選ばず、生きる喜びをかみしめながら、自分の命、他人の命を大切に、逞しく生き抜いていってください!


【6年生】卒業をひかえて・・・

2月にはいりました。

卒業へのカウントダウンも、日に日に数字が小さくなっていってます。

卒業を間近に控え、6年生は卒業制作を作り始めました。

どんなものができあがるのか、楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年生】中学校の雰囲気を味わいました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、南部中学校の入学説明会でした。

午後から2年生の授業を一部、見学し、その後は、1年生が説明会を開いてくれました。

歓迎のソーラン節に始まり、部活動紹介、グループごとに分かれての細かい説明



初めての中学校に緊張気味の6年生

いつもは最高学年として自信に満ちあふれた表情でしたが、今日は違いました。

南部中学校の雰囲気におされていました。


南部中学校の様子を少しだけ感じ取ることができました。

4月が楽しみですね。

【6年生】すべての恵みに感謝して・・・Part2

画像1 画像1
本日もおいしくいただきました。

シチューに、ツナサンド。

完食です!!

【6年生】おすすめの本を紹介します!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、図書委員が朝の時間を使ってブックトークをしてくれました。

それぞれがおすすめの本を紹介してくれました。

本が苦手な人も、本の魅力を知ることができたかな?

【6年生】集中、集中、集中・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工でステンドグラス作りに挑戦しています。

といっても、本当のガラスではありませんが。

透明のプラスチックボードとセロファンで作っています。

どの子もすごい集中力。

カラフルなセロファンと光が作りだす美しきステンドグラスになりそうです。

【6年生】校長先生とお昼ご飯を・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業を間近に控え、校長先生と給食を一緒に食べました。

6人ずつ校長室に行って、思い出や将来の夢を語りながら食べます。


どうしても普段入らない部屋なので、緊張した様子でした。

それでも、校長先生と話をしながらご飯をたべる貴重な時間に満足したようです。

今日から18日間かけて1グループずつ行っていきます。


※6年生でもインフルエンザが流行し始めました。今一度、手洗い・うがいの徹底にご協力ください。

【6年生】来週から校長先生とランチです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週から6年生は、卒業記念企画の一環で、校長先生といっしょに給食を食べます。

6、7人ずつ校長室で給食を食べます。

今日は、校長先生に話す思い出について、短歌をつくってみました。

今までの思い出や、これからの抱負を語りながら、日頃の教室とは違った雰囲気で食べることになります。

校長室で校長先生と給食を食べるという貴重な体験です。



せっかくの機会なので、校長先生といっぱい話して、楽しい時間を過ごせるといいですね。

【6年生】最後のカーニバル

今日は、小学校生活最後の曽野小カーニバルでした。

どのクラスのお店も、行列ができるほどの大盛況でした。

「さすが6年生」と感じられるような工夫もたくさんあって、来ていただいたお客さんを満足させられるお店だったと思います。

このカーニバルを通して、自分たちで考え、実行する力の成長が感じられました。


カーニバルは今回が最後になりますが、今回のカーニバルを通して得た力を今後も生かし、深まったクラスの絆を今後も大切にしていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】明日は本番!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は明日のカーニバル本番に向けて準備をしました。

どのクラスも準備万端です。

1組は脱出ゲームを
2組はお化け屋敷を
3組はスポーツゲームを

最後のカーニバル。
全力でお客様をもてなし、全力でお客さんとして楽しみましょう。

そして、最高の思い出を作りましょう。

【6年生】お店をコマーシャル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の長い休み時間、カーニバルのCMがありました。

6年生は、それぞれのクラスが工夫を凝らしたCMでした。

1組「Impossible to escape〜脱出不可能〜」
2組「バイオウィルス研究所」
3組「vs 6-3」

どのお店も注目です。

最後のカーニバルとして、全員が楽しめるといいですね。

【6年生】籠球をはじめました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から体育でバスケットボールをはじめました。

ミニバス経験者がみんなをひっぱります。

最初の授業なので、まだまだ慣れませんが、数時間の授業で、みんなのシュートやドリブル、パスが上達するといいですね。

【6年生】すべての恵みに感謝して・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
本日も、おいしくいただきました。

6年生は、本日も給食をおいしく完食させていただきました。

きれいに食べきったとは、こういうことでしょうか?

【6年生】卒業向けて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式に向けて、合唱練習が始まりました。

6年間の集大成となる最高の合唱にするために、これからがんばっていきましょう。

今までにない難しさ。

でも、その難しさも、6年生全員の力をもってすれば、確実にクリアできるはずです。

仲間と力を合わせて、最高の合唱を作り上げましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214