最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:219
総数:1021316
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【5年生】今年度初めての読み聞かせ

今年度初めての読み聞かせ。

ラビットのお母さんたちが、すてきなお話を聞かせてくれました。

どのクラスも静かにお話に聞き入り、物語の世界に引き込まれていました。

毎回いろいろなお話を聞かせてくださり、どんどん本を好きになれそうです。

ラビットさん、今年もよろしくお願いします!
画像1 画像1

【5年生】めだかの観察

画像1 画像1
理科の授業でメダカについて学んでいます。

卵の状態も水槽の中にいるので、卵、稚魚、成魚の観察ができます。

小さな卵から生まれる小さな命の尊さを感じ、大切に育てます。

暑い日が続きますが、メダカとともに乗り越えましょう。

【5年生】きれいな歌声が響きました♪

 今日は、全校が体育館に集まり、歌声集会がありました。

各学級、朝の会や音楽の時間などに練習してきた「歌よありがとう」をみんなで歌いました。

音楽の先生からのアドバイスをもとに、歌う姿勢に気をつけながら、大きな口を開け、よい表情で歌うことができました。

体育館にきれいな歌声が響き、気持ちのよい1週間のスタートになりました。
画像1 画像1

【5年生】英語で上手に伝えられるかな・・・?

 今日の外国語活動では、気持ちの表し方と自己紹介の仕方を学習しました。

「Hello! My name is 〜. Nice to meet you.」と自己紹介をして、手作りの名刺を交換し合いました。

慣れない英語ですが、笑顔で会話することができました。

また、「fine」「tired」「sleepy」「hungry」「happy」「sad」など、ジェスチャーをつけながら自分の気持ちを表現しました。

ジャスチャーをつけると伝わりやすくなることも分かりました。

今日も楽しく学習できました。 
画像1 画像1

【5年生】大切に育てます!!

 岩倉の水辺を守る会の皆様より、メダカとコイのたまごをいただきました。

5年生が曽野小学校の代表として、たまごの贈呈式に参加し、水辺の会の奥田会長さんから、育て方を教えてもらいました。

5年生は理科の時間に、メダカの誕生を学習します。

教えていただいたことを生かして、大切に育てていきます!
画像1 画像1

【5年生】世界には、いろいろな言葉があるんだね

 外国語活動の授業がありました。色々な国の子どもたちのあいさつの言葉を聞いて、どこの国の言葉かを当てる活動がありました。日本語、英語以外にもいろいろな言葉があることを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】3年生と、歩いて・スキップ・ケンケンケン♪

画像1 画像1
 3・5年生のブロック交流会がありました。

ペアの3年生と手をつないで、曲に合わせて、歩いたり、スキップしたり、ケンケンしたり…。

トラックを何週もするので、実は結構な運動量です。

「疲れた〜!」と息を切らしながらも、笑顔いっぱい楽しく運動できました。

ペアの3年生ともっと仲良くなれましたね。

【5年生】赤ちゃん、小さいね!

 現在、産休中の野津先生が4月に出産したばかりのお子さんを連れて学校に来ました。

お腹の中にいるころから、だんだん大きくなっていく様子を身近で見ていたので、生まれた赤ちゃんに出会えて、子どもたちはとても嬉しそうでした。

また、野外学習を終え、みんなの成長した姿も見せることができましたね。
画像1 画像1

【5年生】到着式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事2日間の旅を終え、みな安全に学校に到着しました。
保護者の皆様、お迎え、お見送りありがとうございました。


【5年生】退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
無事終了を迎えられそうです。
お世話になった美浜少年自然の家にお別れを告げる時がきました。
退所式の様子です。
家に着くまでが、野外活動。
まだ気を抜かず、安全に帰りたいものです。


【5年生】砂の造形3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂の造形完成です。
どの班も、独創性があって、センスを感じる作品でした。


【5年生】砂の造形2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気にも恵まれ、最高の砂の造形日和です。
海が美しく、子どもたちも生き生きとしています。
土台が出来上がってきました。


【5年生】砂の造形

画像1 画像1
画像2 画像2
今から砂の造形開始です。
バックには美しい海の景色。
天気も最高です。
班で協力して作れるといいです。
さて、どんな作品に仕上がるかな。


【5年生】野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
施設も心もピカピカです!

【5年生】朝のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
野外活動2日目が始まりました。
早朝に、他校合同で、朝のつどいが行われました。
ラジオ体操や、代表者スピーチもありました。
どの学校も美浜にふさわしい立派な態度でした。


【5年生】野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。全員元気です。朝の集いが始まりました。今日も最高の天候です。これから朝食です。

【5年生】野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美味しいカレーをほおばっています。おかわりしたい子ばかりです。

【5年生】野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンプファイヤから宿泊施設に戻ってきて、夜食のパンを食べてます。美味しい!

【5年生】野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤのメインイベント、火舞です。みんな上手!

【5年生】野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5の1の出し物は、じゃんけん列車です。じゃんけんのチャンピオンは、丸山さんでした。おめでとう

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/11 6年奉仕作業
5・6年6時間授業
3/15 大掃除
3/16 卒業式予行(1・2時間目)
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214