最新更新日:2024/06/18
本日:count up9
昨日:397
総数:1028559
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【5年生】市民展準備完了!!

画像1 画像1
 10月31日(金)から、岩倉市総合体育文化センターで市民展が開かれます。

5年生は、
習字「学び合い」
図工「秋の絵手紙」
家庭科「手縫いにトライ!」を出品しました。

今回は、5年生全員の作品が展示されています。

素敵な作品が出来上がりました。是非、会場でご覧ください。

【5年生】実りの秋!稲刈りをしました。

6月に田植え体験をしてから約5か月。

稲はぐんぐん成長し、穂がつき、ついに刈り取りの時期です。

田植えの時と同様、地域の方の協力のもと、稲刈り体験をしました。

鎌の使い方を教わり、稲を刈り取り、藁で稲を結びました。

今回も貴重な体験ができました。

12月には刈り取った稲わらを使って、しめ縄作り、3学期には、できた餅米で餅つきをします。

今から待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】学芸会に向けて

木曜日に、学芸会に向けての学年集会を開きました。

説明を聞いた後、いよいよドキドキの配役決定!

決まった後は、早速役や場面ごとに分かれて、練習したり演技の相談をしたりと学芸会に向けて動き出しました。

今年の劇は、「ロック・ラップ・クラ・ドゥ!」。創作劇に挑戦します。

みんなで素敵な劇を作り上げていきましょう。どんな劇になるか、お楽しみに!!
画像1 画像1

【5年生】使いたい放題

5年生以外は、みんな遠足。広い運動場を5年生だけで、使いたい放題です。普段は我慢している(?)遊具を満喫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】大縄名人に近づけるかな・・・?

今日の合同体育は、大縄とびでクラスごとに8の字とびをしました。

久しぶりの大縄とび。

ちょうど今日の運動名人紹介で、名人たちのすばらしい技を見た後だったので、それを目指すべく、どのクラスも気合い十分。

「はいっ!はいっ!」とタイミングを教えてあげる声や、「ドンマイ!」と友達を励まし盛り上げる声がたくさん聞こえる、温かい雰囲気の楽しい練習になりました。
画像1 画像1

【5年生】豊田市に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月15日、5年生のみ遠足に出かけました。

トヨタの高岡工場見学の関係により通常よりも早めの出発になりましたが、みんな元気いっぱいに参加をすることができました。

高岡工場では、車ができあがるまでの工程を実際に目の当たりにし、たくさんのことを学習することができました。

また、トヨタ会館では現在研究されている未来の車について知りました。

午後からは豊田スタジアムに移動し、昼食を食べてから見学をしました。

普通では体験できないような貴重な体験をさせていただき、とても思い出の残る遠足にすることができました。

今日の学びを生かしながら、今後の学習を深めていきたいと思います。

【5年生】英語でTシャツをオーダーしよう!

今日は外国語活動の日。今回のテーマは、「形」と「色」。

覚えた形や色を表す英語を使って、Tシャツ作りをしました。

デザイナーは、「What color do you like?」「What shape do you like?」「How many 〜?」などと質問しながら、相手の好みを探ります。

お客さんは、英語で自分の好きなデザインをオーダー。

自分好みのTシャツができたでしょうか?

いろいろなTシャツができあがり、みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1

【5年生】すてきな『秋』を描こう!

すっかり涼しくなり、季節も秋になりました。

図工の学習で、秋の物を題材にして絵手紙を描きました。

実物や写真を持ってきて、じ〜〜っと眺めながら、集中して描いていました。

横にコメントをそえて、完成!

すてきな『秋』がいっぱいの、味のある作品がたくさんできあがりました。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/4 中学校卒業式
5・6年6時間授業
3/5 開放なし(体育館)
3/7 卒業おめでとうの会(5時間目)
第5回P委員会
口座振替
3/8 5時間授業
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214