最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:219
総数:1021332
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【5年生】野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤのメインイベント、火舞です。みんな上手!

【5年生】野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5の1の出し物は、じゃんけん列車です。じゃんけんのチャンピオンは、丸山さんでした。おめでとう

【5年生】野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5の2の出し物は、サザエさんとダンシングヒーローのダンスです。みんなノリノリでおどりました。

【5年生】野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5の3の出し物は、エンタの神様です。芸達者ぞろいです。

【5年生】野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンプファイヤが始まりました。

【5年生】カレーライスの出来上がり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美味しそうなカレーが出来上がりました!班で協力して作ったカレーライスはきっと美味しいはずです。
友情という名の隠し味がつまっています。
デザートにオレンジも切って分けましたよ。
それではみんなで、いただきまーす!


【5年生】野外炊飯スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外炊飯が始まりました。
ほとんどの子が事前にカレーライスを家庭で一度作ったそうです。
どんな仕上がりになるかな?
安全に気をつけながら、進めたいと思います。


【5年生】野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーづくりが始まりました。包丁の使い方を見ていると、ひやひやします。

【5年生】野外炊飯に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夜のカレーライス作りに向けて、担当ごとに分かれて説明を聞いています。
上手に作れるかな?楽しみです。


【5年生】ウォークラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
ウォークラリーが始まりました。
順調にチェックポイントを通過しています。展望台からの景色も楽しみました。


【5年生】野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
ウォークラリーのチェックポイント1
を無事に全員通過しました。

【5年生】入所式

画像1 画像1
講堂での、オリエンテーションの様子です。
ベッドメイキングや食事など、諸注意を聞きます。
ルールをしっかり守って、気持ちよく過ごせるといいですね。


【5年生】野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
入所式です。全員無事に着きました。これからオリエンテーションをした後、ウォークラリーです。

【5年生】野外活動

画像1 画像1
美浜少年自然の家に到着しました。
入所式が始まりました。




【5年生】出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今から、待ちに待った野外活動の始まりです。写真は出発式の様子です。
欠席者ゼロで全員元気に出発します。


【5年生】いよいよ野外活動!

 野外活動前日、最後の全体指導が行われました。自然と触れ合うこと、友達と仲良くいい思い出になるように努力することを確認しました。
 いよいよ野外活動、皆、笑顔でスタートしたいと思っています。
画像1 画像1

【5年生】学年集会 〜野外活動に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
野外活動の内容について、学年集会を行いました。

ウォークラリー、野外炊飯、キャンプファイヤー、砂の造形をメインに話をしました。

また、14日、15日の登下校についてのお話もしました。

お忙しい中とは思いますが、大きな荷物を持っての登下校になりますので、ご協力をよろしくお願いします。

【5年生】火舞リハーサル

 夕方6時から火舞のリハーサルを行いました。やや風が強かったので、体育館を盾にリハーサルができる場所を確保しました。保護者の方々が見守る中、緊張感漂う演技が始まりました。炎の大きさと音に驚きながらも、徐々に慣れてきて、大きな演技ができていました。本番は、来週の木曜日の夜です。今日できなかったことを来週の練習でしっかり身につけましょう。保護者の方々、あたたかい応援と送り迎えにご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

【5年生】5年生になって約1ヶ月。毎日いろいろがんばっています!

 進級してから、あっという間に1ヶ月になろうとしています。

最近の5年生の様子を少し紹介します。

まず、先日の授業参観の様子です。子どもたちが張り切って取り組む姿を見ていただけたのではないでしょうか。

次は、ブロック交流会の様子です。ペアの3年生と顔合わせをし、楽しくゲームをしました。

最後に、野外学習の準備の様子です。グループでの役割や学級のスタンツなどを相談しています。当日に向けてどんどんいろんなことが決まってきました。トワリングの練習も、曲に合わせての練習が始まっています。

5年生になり、外国語や家庭科などの授業や委員会活動など、新しいことが始まったり、野外学習に向けての準備をしたりと、なかなか大忙しな毎日ですが、どの子もやる気いっぱいでがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】今年最初の外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は今年度最初の外国語活動がありました。

昨年度のムヌ先生に代わり、今年度は西宮先生に英語を教わります。

西宮先生の自己紹介○×クイズでは、西宮先生のことをたくさん知ることができました。

今年度も楽しく元気に英語を学びましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/4 中学校卒業式
5・6年6時間授業
3/5 開放なし(体育館)
3/7 卒業おめでとうの会(5時間目)
第5回P委員会
口座振替
3/8 5時間授業
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214