笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【5年生】球技大会〜ティーボール〜

今日は5年生最後の授業日でした。
1・2時間目を使って球技大会を行いました。

最後の日に、チームで協力して競い合うことで、楽しむことができました。

少し肌寒い中ですが、子どもたちは思いっきり体を動かしていました。

さぁ、明日は修了式です。

最後まで元気に、安全に気をつけて登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】今日は3組が五平餅

五平餅を作りました。

あまり握りすぎて、水っぽくならないように気をつけて作りました。

男女で協力しながら調理実習

4月の時には、なかなかうまく男女で協力できなかったのが、今では男女の協力で調理実習もうまく連携しながらできるようになりました。

今日の五平餅もおいしくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】五平餅を作ろう!

今日の3・4時間目を使って1組が最後の調理実習を行いました。

五平餅を自分の手で丸めるのは、楽しいようで、ずっと丸めている人も。

中にはフライパンにギリギリ入る大きなサイズを作った班も。

班ごとに協力してたくさん作ることができました。

給食も食べて、おなかいっぱい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】五平餅を作ろう!

2組が最後の調理実習を行いました。
米作り体験で作った餅米を使って、「五平餅」を作りました。

手作りの米に、手作りのタレ。

自分たちで丸めてく作った五平餅は、とってもおいしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】Thank you , Ms.Funato !

1年間、外国語活動のAETとして5年生に英語を教えていただいた舩渡先生。

今日が5年生最後の外国語活動の時間になりました。

今日は、クイズ大会!

今まで習ったことを生かして、グループ対抗で盛り上がりました。

来年も、外国語活動が楽しみです。

舩渡先生、1年間、お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】ありがとうございました梅村先生

5年生がお世話になっている梅村先生

今日は梅村先生が曽野小にいらっしゃる最後の日でした。

5時間目にレクリエーションをして、思い出を作りました。

いつも優しく声をかけていただいた梅村先生。

いつもわかりやすく教えてくださった梅村先生。

梅村先生に教えていただいたことを胸に、立派な6年生になりましょう。
画像1 画像1

【5年生】浮世絵?版画?

図工の時間に版画を製作しています。

日本の名画にならい、浮世絵や錦絵を参考に彫っています。

ケガに注意しながら彫り進めました。

色をつけるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】卒業式に参加します

5年生は卒業式に在校生代表として参加します。

代表として参加するために、「起立・礼・着席」の練習からスタートです。

改めて、正しい姿勢で「起立・礼・着席」を行うことは、実は難しいことだと実感します。

卒業式本番までに、ばっちり身につけましょう。
画像1 画像1

【5年生】ありがとう、そして・・・

今日は「卒業おめでとうの会」でした。
6年生への感謝の気持ちを伝える大切な会。

そして、5年生にとっては、「曽野小の代表」というバトンを引き継ぐ会。

まだまだ6年生には遠く及びませんが、これから曽野小の代表として、委員会、通学班、たてわり活動などで、下級生を引っ張っていけるように、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】名画のごとく

図工の授業で版画をやっています。

名画とよばれる浮世絵や錦絵、壁画や屏風絵を参考にしてデザインしました。

一版多色刷りの版画で、どんな作品ができあがるのかが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】卒業生のために

卒業式にむけた準備を進めています。

来年の6年生も大丈夫だと、6年生がが安心して卒業できるように。

そして、今までの感謝の気持ちを歌に込めて。

6年生が感動してくれるように本番まで練習を続けます。
画像1 画像1

【5年生】せっせと、せっせと

画像1 画像1
卒業式に向けて準備をしています。

今日は、卒業式で使うイスを運び出しました。

5年生総出で約600脚のイスを運びました。

こういう準備も在校生代表の5年生の役割。

立派な6年生になるための準備です。卒業式を成功させるため、がんばりましょう。

【5年生】What would you like?

レストランでの注文の仕方について学習しています。

これまで、「What do you want?」を学習しましたが

今回からは、「What would you like?」という表現を習いました。

場所に応じて使い分ける練習をしています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
4/6 入学式
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214