笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【5年生】筆箱の中には・・・

ある子の筆箱にこんな鉛筆が・・・

おうちの人に買ってもらった文房具。

大事に大事に使っているようです。

活躍の場はコンパスになったり、キャップを使って大切に使っていますね。

モノがたくさんあふれる世の中でも、一つ一つのものを大事にする心はとっても素敵です。
画像1 画像1

【5年生】人権って大切だよ

毎年、12月10日を最終日とする1週間が人権週間です。

図工の授業で、人権ポスターを描いています。

伝わりやすい標語を意識しています。

さて、どんなポスターができあがるのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】箱を飛び越えて

跳び箱運動の練習をしています。

開脚跳びだけでなく、台上前転も練習しました。

台の上で前転する難しい技ですが、何度も練習してできるようになってきています。
画像1 画像1

【5年生】最後に全員で

先週土曜日に学芸会が終わりました。

今日は、衣装を着て、場面ごとに記念撮影。

もう一度、登場人物の気分になって、口調も役にもどってしまったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】大切な仲間たちと

本日は、学芸会にお越しいただき、5年生の「ユタと不思議な仲間たち」をご覧いただき、ありがとうございました。

子どもたちの演じる姿、歌う表情、どれもステキでキラキラと輝いていました。


ユタの台詞「もっともっと強くなるよ。もっともっと優しい人になるよ。
       君たちのように友だちを大事にするよ。」

のように、この学芸会を通して、5年生全員が人間的に強く、優しく、友だちを大事にする、立派な高学年へと成長していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】本番に向けて

今日の6時間目に明日の学芸会本番に向けて準備をしました。

舞台や照明、放送の準備だけでなく、いすや机、絨毯などの会場準備や会場の掃除も行いました。

舞台は整いました。

明日は、最高の演技を見せてくださいね。
画像1 画像1

【5年生】本番は練習のように

今日は学芸会の児童鑑賞日でした。

5年生は4番目の出番。出番が近づくにつれて、子どもたちの表情が緊張で強ばっていきましたが、舞台に立つと、練習通りに演じ、歌うことができました。

1年生が涙を流してくれたことに、5年生も達成感を味わうことができました。

今日は、他の学年の劇も見ることができ、いろいろと学ぶことができました。

高学年として、6年生のような感動的な演技、美しい歌声が披露できるよう、最後の最後までがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】流れる水のはたらきを調べました

理科で「流れる水のはたらき」について学習しています。

今日は、運動場に小さな山を作り、水を流して実験を行いました。

水の流れによって、削られる土、運ばれる土、そして流れた先に積もる土

水の流れがもつ、「しん食」「運ぱん」「たい積」のはたらきを観察することができました。
画像1 画像1

【5年生】憧れの「あこがれ」

毛筆で「あこがれ」と書いています。

毛筆で平仮名を書くことはとても難しいです。特に難しいのは「あ」と「れ」

お手本のように美しく、バランス良く書けるように練習を積み重ねていきましょう。
画像1 画像1

【5年生】日本の心の味

今日はMOAの方から、「だし」と「米」について教わりました。

日本人の心、和食に欠かせない「だし」と「米」

煮干しと昆布のあわせだし
鰹節と昆布のあわせだし

だしの取り方や、だしの成分、味の違いや見た目の違いも教えていただきました。

また、おいしいご飯の炊き方や、お米についても教えていただきました。

今日、学んだことを今後の生活に生かしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】本番まであと1週間

学芸会まであと1週間となりました。

今日は照明、音響、衣装も本番用にしてリハーサルを行いました。

今日のリハーサルで見えてきた課題を意識して、残り1週間で仕上げていきましょう。
画像1 画像1

【5年生】アルファベット

外国語活動でアルファベットについて学習しました。

教科書を見て、アルファベット26文字を探しました。

「Can you find A ?」

26文字がどこにあるのか、もう一度探せますか?
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214