笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【5年生】砂の造形 制作中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海岸の砂を使って、色々なものを作っています。どんな作品ができるか、楽しみですね。

【5年生】朝の集い

画像1 画像1
青空が広がる爽やかな朝を迎えました。

6時半に起床後、7時より朝の集いが始まりました。



【5年生】キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラススタンツの発表です。各クラス、これまで一生懸命練習しましたね。
どこのクラスも楽しいスタンツでした。

【5年生】野外活動

画像1 画像1 画像2 画像2
野外炊飯が始まりました。
美味しいカレーライスができるようにがんばります。

【5年生】部屋長会です

画像1 画像1
ウォークラリーが終わって、部屋に入りました。
ベッドメイクも自分たちの仕事です。

部屋長が集まって、今後の動きの確認をしました。



【5年生】ウォークラリー出発!

画像1 画像1
雨が降ってないので、予定通りウォークラリー開催です!
40分という決められた時間でゴールを目指します。

班の仲間と協力して、ゴールを目指せ!



【5年生】入所式

画像1 画像1
自然の家で入所式を行いました。

仲間と協力して最高の思い出を作るという誓いの言葉がありました。

自然の家の人から、生活の仕方について説明を受けました。

使ったものは元に戻す
使う前より美しく
自分のことは自分でやる

こういうスローガンで二日間生活します。


【5年生】休憩所到着

画像1 画像1
予定より少し遅れて阿久比SAに到着しました。



【5年生】出発!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
定刻通り出発です。

阿久比SAを経由して、美浜少年自然の家へ向かいます。



【5年生】野外活動出発です!

画像1 画像1
心配していた雨も降っていません

子どもたちの思いが通じたようです。

全員で怪我せず楽しい思い出を作ってきます。



【5年生】え!?名前で絵

図工の授業で、自分の名前を絵にするという作品を制作中です。

自分の好きなものを組み合わせたり、名前の由来を調べて絵にしたり・・・

子どもたちの発想には驚かされます。

ステキな作品ができあがるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】外国語活動

今日は久しぶりの外国語活動でした。

オリジナルの名刺をもって、英語でコミュニケーションをしました。

「Hello! My name is 〜. Nice to meet you.」

なれない英語でも、精一杯がんばって言いました。

英語を通して、外国語でのコミュニケーションの楽しさに少しは気付けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】野外活動にむけて その3

今週末は野外活動本番です。

今日は学年体育で体力テストを行った後、野外活動にむけて準備をしました。

今日のテーマは「隊形移動」

短い時間でどんな隊形にも移動できるよう練習しました。

集合隊形、写真隊形、乗車隊形、そしてCS隊形(カレー&砂の造形隊形)

本番でも、時間を無駄にせず、パッと動けるようにしましょうね。
画像1 画像1

【5年生】野外活動にむけて その2

野外活動1日目の最後を飾るキャンプファイヤー

各クラスの出し(スタンツ)の練習も佳境を迎えています。

どのクラスにも独自の色があって、本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】野外活動にむけて その1

来週はいよいよ野外活動です。

今週も野外活動にむけての準備で大忙し。

2日目の「砂の造形」で何を造るか、2つの班が合同で考えています。

砂の造形No.1(Zー1グランプリ)を目指して、がんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】リンゴの皮むきに初挑戦!

5年生になり、家庭科の授業が始まりました。

野外活動でも自分たちでカレーを作ります。

今回は、その練習もかねてリンゴの皮むきに挑戦しました。

慣れない包丁に苦戦していましたが、アドバイスしあってケガなく終えることができました。

連休中も練習しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】3組で算数の授業です

4時間目、5の3で算数の授業研究が行われました。

算数の授業で、立体の「体積」について学習しました。

たくさんの先生たちに囲まれて緊張気味の3組

それでも、グループで意見を出し合い、課題を解決できました。

今後も、学級全体で学び合えるクラスを目指していきましょう。
画像1 画像1

【5年生】マイムマイム♪

学年体育でフォークダンスを踊りました。

2週間後に迫った野外活動のキャンプファイヤーでも踊ります。

最初は恥ずかしがっていたものの、

「マイムマイム」の魔力により、全員が手と手を取り合って楽しく踊ることができました。

終わってみると、汗だくでした。

野外活動本番でも、全員で楽しく踊りたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】野外活動に向けて

野外活動本番まで、あと20日

今日は、5時間目に学年集会を行い、各係の現状報告や今後の予定を確認しました。

来週は全員で「マイムマイム」を踊ったり、野外炊事の係の仕事分担をしたりします。

GWを迎えますが、ご家庭で「カレー」や「炊飯」の練習をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】3年生と一緒に

画像1 画像1
画像2 画像2
ブロック交流会がありました。
今年一年、赤・青・黄ブロックに分かれて、ペアとなる3年生と自己紹介をし、ゲームをして交流しました。

今年は、5年1組と3年1組(青ブロック)
    5年2組と3年3組(赤ブロック)
    5年3組と3年2組(黄ブロック)  です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214