笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【5年生】朝ご飯もおいしくいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
朝ごはんは、ご飯かパンか選ぶことができるバイキングでした。

フライドポテトが大人気で、山盛り食べる子がたくさんいました。

カレーライスも食べるのに大丈夫かな?


【5年生】キセキにのせて、舞いました。

画像1 画像1
ずっと休み時間に練習してきた火舞い隊。

キセキの曲にのせて、舞いました。

本当に感動的な演技で、思わず涙を流す子もいたほどです。

火舞い隊、本当にありがとう。



【5年生】スタンツ大成功!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれのクラスで、スタンツを披露しました。

1組は劇

2組はソーラン節

3組はダンスとあたりまえ体操

どのクラスも練習の成果が発揮されました。


【5年生】火の神が舞い降りました。

画像1 画像1
みんなの歌声に、のせて火の神が現れました。

さぁ、キャンプファイヤーの始まりです。




【5年生】バランスよく選べたかな?

画像1 画像1
ご飯の時間です。

バイキングだったので、みんな何にしようか悩んでいましたね!

キャンプファイヤーに備えて、もりもり食べました。



【5年生】ベッドメイキングに真剣です。

画像1 画像1 画像2 画像2
部屋に戻ったら、まっていたのは初めてのベッドメイキングでした。

入所式で説明をしていただいたのに、実際に取り組んでみると

とっても難しくてみんな困っています。

仲間と協力してきれいにできるといいね!


【5年生】ステキな作品ができました。 その?

画像1 画像1
砂で担任の福井先生の顔をデザインしました。

福井先生とゆかいな仲間たちです。



【5年生】ステキな作品ができました 。 その1

画像1 画像1
砂でカメを造りました。

うらしま太郎とゆかいな仲間たちです。



【5年生】砂の造形スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
砂の造形がスタートしました。

デザインした通りにできあがるかな?

貝がら、海藻、石など自然の物を使ってステキな作品を造ってください。



【5年生】全員、ゴールしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
全員、ゴールの小野浦海岸に到着しました!

体操服に着替えて、お昼ごはんです。



【5年生】良参寺で記念撮影!

画像1 画像1
チェックポイント3の良参寺で写真をパチリ。

ゴールは、もう目の前です。


【5年生】ウォークラリーに出発です!

画像1 画像1 画像2 画像2
ウォークラリーに出発!

最初から間違えて違う方向に進んでいる班もいて、ちょっぴり不安ですが、

仲間と力を合わせて、ゴールにたどり着いてね。



【5年生】到着しましたー!

画像1 画像1
美浜少年自然の家に到着しました。

練習してきた、整列、点呼をテキパキこなしましょう。




【5年生】いよいよ、野外活動!

画像1 画像1
画像2 画像2
ずっと楽しみにしていた野外活動が、ついに始まろうとしています。

みんな、今まで準備本当におつかれさまでした。

2日間、その頑張りを全て出し切ってください。

5年生全員で、最高の思い出をつくろう。


【5年生】校内ウォークラリー

画像1 画像1
みんな無事にたどりつけました!

当日も、ゴールで待ってます。



【5年生】校内ウォークラリー

画像1 画像1
さて、コマ図通りに進んでいる班は順調ですが、

間違えている班もいます。

目印を頑張って見つけてね!



【5年生】校内ウォークラリー

画像1 画像1
野外活動でウォークラリーを行います。

その練習として、今日は校内ウォークラリーを行います。

さて、無事にたどりつけるかな?



【5年生】カレー作りリハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外活動に向けて、今日は

かまど、シェフ、お米の係にそれぞれわかれて説明をうけました。

かまど係は、薪の組み方を

シェフ係は、実際に野菜を切り

お米係は、水の分量や米のとぎ方を

詳しく教えてもらいました。

本番、練習通りに出来るといいですね!



【5年生】新記録がいっぱい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青空の下で、体力テストを行いました。

5年生になって、初めて行う種目の上体起こしや握力

前に行ったことがある、反復横とび、長座体前屈、ソフトボール投げの記録を計測しました。

真剣に取り組んでいるみんなの姿が、とっても素敵でした。

「新記録が出たー!」の声がたくさん聴こえてきて、

みんなの成長を感じた一日になりました。



【5年生】火舞いリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
野外活動まで、あと4日です。

火舞い隊は、毎日練習に取り組んでいます。

今日は、実際に火をつけて回してみました。

最初は、燃える炎に対して不安げでしたが、

回してみると今までの練習を思い出して、安心した顔つきに変わっていきました。

本番が楽しみですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/14 6年奉仕作業
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214