最新更新日:2024/05/31
本日:count up90
昨日:219
総数:1021376
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【学校日記】4年生 算数

 『何倍になるかを考えて』という単元です。

 絵や図、表をうまく利用し、頭の中で上手く数字とつなげていきます。

 うまく計算できたかな^^?
画像1 画像1

【学校日記】4年生 書写

 『笛』という文字に挑戦中です!

 半紙の真ん中にしっかり、力強く書けたかな^^?
画像1 画像1

【学校日記】4年生 社会

 『住みよいくらしをつくる』という単元で、今日は岩倉市の市の職員さんとともに、ごみ収集車や分別かごを実際に見てゴミに関する知識を高めました。

 実際のパッカー車を目の前にして、市の職員さんにたくさんの質問をしている4年生の姿は、未来の岩倉市がよりよく暮せるための意識の高さがうかがえます!

 きれいな街、岩倉市を支えるのは、みんなだからね☆
画像1 画像1

【学校日記】4年生 UD(ユニバーサルデザイン)

 岩倉市UD(ユニバーサルデザイン)研究会の方から、UDについて学んでいます。

 様々な場所や場面でUDが使われていることを知り、実生活と福祉のつながりについて、考えをより深めることができました。
画像1 画像1

【学校日記】4年生 音楽

リコーダーと歌の練習をしています♪

音楽の力はすごいです☆

みんなできれいな音色を奏でられるといいね!
画像1 画像1

【4年生】読み聞かせ、運動会の練習

画像1 画像1
 ラビットさんのお話会がありました。みんな夢中で聴いていました。次回も楽しみです。体育では、徒競走のスタート練習をしました。

【4年生】プログラミング

画像1 画像1
今日は、久しぶりのパソコン教室でした。前回よりも上手にプログラミングをしてキャラクターを思い通りに動かすことができました。

ブロック練習2・4年

 運動会に向けて、2・4年で練習をしました。
 前回よりも早くゴールすることができていました。
 本番が楽しみです。これからもみんなで力を合わせて頑張ります!
画像1 画像1

【学校日記】4年生 算数

 『小数の筆算のワナに気をつけよう。』

 というめあてで算数の小数の筆算に挑戦中です。

 たくさんの問題を一生懸命考えながら取り組んでますね☆
画像1 画像1

【学校探検(がっこうたんけん)】エンカウンターで仲間づくり♪

 4年生の教室を見てみると、一生懸命教室と廊下を行ったり来たりする人たちを発見!

 何をしているか尋ねてみると、廊下に貼ってある絵を言葉やジェスチャーで伝える活動をしているようです!

 まさに、グループの協調性やまとまり力などが必要になる時間です^^

 なんだか楽しそう☆
画像1 画像1

【学校日記】4年生 算数

 小数について学んでいます。

 1よりも小さい、0.1や0.01の理解を深めています!

 小数を使った、課題にチャレンジしていますね☆
画像1 画像1

【2・4年生】運動会の練習

 今日の2時間目に、2・4年で運動会の練習を行いました。
 チームごとに並び、入場から退場までの練習を行いました。チームごと並ぶ際には、4年生が2年生にやさしく声をかけている姿がみられました。
 ありがとう、4年生。これからもよろしく!

 次の練習がとても楽しみです。

画像1 画像1

【2・4年生】名刺交換会

今日の5時間目にペア学級で名刺交換をして、運動会の競技の並び順を考えました。
4年生は、今年は高学年として中心となって活動してくれると期待しています!
2年生は、そんなお兄さんお姉さんの姿を見て、一緒に活動できることを楽しみにしています(^^)
これから、よろしくお願いします!
画像1 画像1

【4年生】夏の終わり

画像1 画像1
理科の学習で夏の終わりの様子を学習しました。実際に四季の森や花壇に出かけて見かけた昆虫や植物を観察しました。

【4年生】夏休みの思い出を話したよ。

画像1 画像1
夏休みの出来事をサイコロを使って話しました。出た目のお題に沿った話をすることができました。

【4年生】7月のあれこれ

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者会に来てくださりありがとうございました。
7月の子供達の様子です。理科の実験では、実際に空気や水の性質について勉強しました。
最後の学年体育の時間には、水鉄砲をしてみんなで遊びました。
図工のコロコロガーレでも試行錯誤しながら真剣に取り組む姿が素敵でした。8月以降もさらに成長した子供たちに会えるのを楽しみにしてきます。

【2・4年生】ブロック交流会

 今日は、2年生と4年生でブロック交流会をしました。ペアと自己紹介をして猛獣狩りをしました。
4年生の学級委員が司会進行で盛り上げることができました。2年生も楽しそうな笑顔で溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校日記】4年生 社会

 『わたしたちのまちいわくら』という教材を利用し、

 岩倉市の水について学んでいます。

 生きていく中でかかせない水。
 その水を維持し続けるために、岩倉市はどのような取り組みをしいているのか学んでいます!
画像1 画像1

【学校日記】4年生 算数

 垂直と平行の勉強のはじめの部分です。

 地図の道路と2本の線の図を照らし合わせながら、「直角」などを復習しながら確認しています。
画像1 画像1

【学校日記】4年生 学年体育

 ハードルに取り組んでいます!

 まずは飛び越えることに必死です。でも楽しそう♪

 リズムよく、フォームを意識するのは難しいよね☆
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214