最新更新日:2024/05/31
本日:count up99
昨日:372
総数:1021166
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

4年生

 
画像1 画像1

【4年生】福祉実践教室

 点字と盲人体験のようすです。みんな真剣に取り組んでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】福祉実践教室

 5つの内容に分かれて福祉実践教室を行いました。専門の方々にお話を聞き、貴重な体験をさせていただきました。ぜひ、今後の生活に役立てていきたいものです。
 上から、高齢者疑似体験、車いす体験、手話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の歌

 4年生の朝の会の様子です。「マイバラード」を歌いました。歌うごとに大きな声、きれいな声になっていきました。「こころ もえる 歌が〜♪」「とどけ〜 あいのメッセージ〜♪」おうちの方でも歌える方がみえるのではないでしょうか。
画像1 画像1

4年生

 
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】パワー集結!曽野の風、パワー全開 猛ダッシュ!

 4年生の競遊と徒競走です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】応援練習

 朝の活動時間に応援団が各ブロックの応援を説明しました。大きな声が校内に響きました。応援団の子たちはリーダーとなってがんばっています。
画像1 画像1

【4年生】書写

 「2学期にがんばりたいこと」を習字で書きました。「1番がんばりたいこと」を中央に書き、その他のがんばりたいことをその周りに書きました。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み自由研究作品展 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生ともなると、自分の興味関心があることからしっかりテーマをもって、調べまとめてある作品が多く、見応えがあります。

【4年生】水泳大会!!

 厳しい暑さの中、熱い戦いで大いに盛り上がった水泳大会!!
 個人では、クロール、平泳ぎ、自由形、バタ足ビート板、かけ足の中から一人一種目出場。団体は、1クラス4チームずつのリレー。
 みんな、元気いっぱい全力で取り組み、応援の声も響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】夏のおたより

 書写の時間に「残暑見舞い」を書きました。4年生は8月お盆の頃の自分にあてて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】環境学習

 岩倉市役所の環境保全課の方に来ていただいて、ゴミの分別の仕方やパッカー車の仕組みなど、お話を聞きました。一人ひとり、パッカー車にゴミを入れる体験もさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】先週の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の学びです。
 上から、4年2組の図工で鑑賞の授業、4年3組の音楽の授業、学年体育で水泳の授業のようすです。
 みんな、きらきら☆頑張っています。

【4年生】河川環境学習

 愛知県庁の河川環境課の方に来ていただいて、水防災についてお話を聞きました。外水氾濫や内水氾濫の違いを実験をもとに教えていただきました。ハザードマップも見せていただきました。テレビのdボタンを押すと五条川の水位など情報が分かるそうです。皆さんもぜひ、ご覧になってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年1組】算数の授業

 「垂直・平行と四角形」の授業です。様々な四角形を平行な辺や似たような形に着目して、グループで仲間分けをしました。どのグループも友達と協力し合って、上手に話し合いを進めていました。
画像1 画像1

【4年生】外国語活動の時間

 今日の外国語の時間は、Do you like 〜(色、野菜、スポーツ)と質問し、Yes, I do. No,I don't.の答え方を学びました。
 友達の答えを予想し、質問したり答えたりして、英語でのコミュニケーションを楽しんでいました。   
 
画像1 画像1

【4年2組】道徳の学習

 「本当の思いやり」の資料で、相手の気持ちに寄り添いながら、親切にするとはどんなことをすることなのかを考えました。
画像1 画像1

【4年生】楽しかった☆プール開き

 4年生は、3限目にプール開きを行いました。
 水が少し冷たかったようですが、みんな笑顔で初めてのプールを楽しんでいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】栄養士さんの授業

 今週の4年生は栄養士さんに「愛知県産の食材」の授業をしていただきました。「地産地消」の考え方から、給食に出される多くの食材が岩倉市内であったり、近郊市町であったりすることを教えていただきました。岩倉市からはお米やカリフラワー、ちっちゃい菜の生産が多いことを知り、給食が身近に感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】合唱「小さな勇気」♪

 富澤先生に合唱曲「小さな勇気」の指導をしていただきました。歌詞の意味を考えて歌ったり、互いのパートをよく聴いて声を出したりするなど、多くのことを教えていただきました。富澤先生にたくさん褒めていただいて、終末にはさらに美しい歌声に変わり、きれいなハーモニーを響かせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/19 6年修了式
卒業式準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214