最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:219
総数:1021325
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【4年生】今日の一枚!

画像1 画像1
本日も真夏日和の暑い暑い日でした。

でも、休み時間は外で元気にドッジボールや一輪車など、暑さに屈することなく4年生は元気いっぱいです。

そんな4年生の授業風景を本日も少しだけご紹介します。
1組 社会 「安全マップをつくろう」→小学校周辺で、事故が起こりそうな危険箇
       所を話し合い、地図に書き込み、自分たちだけの安全マップを作りまし        
       た。
2組 学活 「大切なお友だちとのお別れ会」→大切なお友だちとのお別れ会を開
       き、クラスみんなで一緒に遊び、心に残る思い出づくりをしました。
3組 国語 「作文をかこう」→起承転結を考えながら、ていねいに仕上げました。

【4年生】がんばれ4年生!

画像1 画像1
本日の授業風景ショットです。

1組 書写・・・「花」をとめ、はねに気をつけて、ていねいにかきました。
2組 算数・・・「何倍でしょう」の単元の数量間の関係を図に表し、まとめて何倍になるかを考えて解く文章問題の演習をしました。
3組 国語・・・新出漢字の音訓読みや書き順等を学びました。

暑さにも負けず、どのクラスも元気にがんばっています。

【4年生】歌声集会

画像1 画像1
朝8:30〜体育館にて、全校で歌声集会を行いました。

合唱曲は「歌よ ありがとう」でした。

他学年と歌声を響かせるのは新鮮で、よりやる気に満ちた表情でした。

【4年生】授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習では、ツルレイシを育てています。
写真は、各自用意した牛乳パックに土を詰め、種を植えている時のものです。
種から、成長する過程を観察します。

算数の学習では、割り算の筆算を勉強しています。
問題練習時は、男女分け隔てなく、教え合うことができました。

図画工作では、「コロコロガーレ」を制作しています。
「コロコロガーレ」とはビー玉を転がす迷路のことです。
楽しいしかけいっぱいに、個性的な作品に仕上がりそうです。

【4年生】最近のあれこれパート2

外国語の授業がありました。
家族や親戚を表す英単語を何度も発音練習しました。
コミュニケーション活動を通して、楽しく学習することができました。
画像1 画像1

【4年生】最近のあれこれパート1

画像1 画像1
ラビットの方による読み聞かせがありました。
席から本が見えにくい子は、前に移動して見ていました。
お話の続きを予想しながら、夢中になって聞いている様子でした。

【4年生】図工「風に飛ぶ風船」

画像1 画像1
図工で、画用紙に風に飛ぶ風船を描きました。

風船の大きさや数は自由です。
ただし、今回は色の三原色(赤、青、黄)からいろいろな色をつくってもらうことにしました。

そのため、赤も青も黄色もそれぞれクラス34通りの色ができあがり、個性ある作品に仕上がりました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214