最新更新日:2024/05/31
本日:count up53
昨日:372
総数:1021120
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【4年生】人権が守られる世界を願い、みんなで宣言!!

 21日に「岩倉市子ども条例」について学習しました。

 「人権」とは、人間が人間らしく生きていくために大切にされなくてはいけないことであることを学びました。その後、互いに人権が守られる世の中とはどんな世界か「学校」「家庭」「町」それぞれ願いをもち、カードに書きました。

 願いをもつだけでなく、そのために自らどんなことができるかも考え、伝え合いました。

 来週から人権週間です。カードに書いた願いが実現するよう一人一人が心がけ生活していってほしいと願っています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】わ〜!!ふくらんだ

 理科の「ものの温度と体積」の学習で、理科室にて実験を
行いました。
 栓をした試験管を湯に入れて温めるとどうなるか?
とぶ、とれる、熱くなる、そのままなどの予想を立てました。
 次に、試験管に石けん水の膜を張って、湯に入れて温めたり、
氷水に入れて冷やすとどうなるか?
予想通りの結果でしたが、みんなきらきらした目で、
「先生、ふくらんだ!へこんだ!」と報告してくれました。
 空気の温度と体積の関係がよくわかりましたね。
 簡単な実験なので、家でもやってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】曽野小4年生劇団、完結!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はご多忙の中、学芸会を参観していただき、ありがとうございました。

お子様のステキな姿をご覧いただけたかと思います。

10月から練習を始めてきた『オズの魔法使い』が終わりました。

劇を終えた子どもたちが笑顔で楽しそうに退場する姿を見て、やり切ったという満足感と4年生の団結力を感じました。

4年生としての劇は今日で終わりますが、今後に向けて学年の絆は一層深まったかと思います。

次は、二分の一成人式があります。

4年生の絆をより深め、成長した姿を見ていただけるよう、これからもがんばっていきたいと思います。

【4年生】学芸会初日の出来は・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
児童観賞用の学芸会が終わりました。

練習してきたことを出し切ることができたでしょうか?

4年生の劇を観たたくさんの先生や他学年の子から「『オズの魔法使い』すごくよかったね!」「おもしろかった!」と言ってもらうことができ、みんなの顔にも笑顔が光りました。

最初は緊張をしている子もいましたが、最後の合唱『スマイルスマイル』は、多くの人を感動させることができたと思います。

土曜日の学芸会も、今日以上の感動を起こしてくれることを期待しています。


【4年生】うたごえ集会にむけて

 音楽の授業で、うたごえ集会に向けて「フレンドシップ」という歌の練習をしました。

手拍子のあるすてきな歌です。

本番に向けて真剣にリズムを覚えようと取り組んでいました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/17 大掃除
3/19 6年生 修了式
3/20 卒業式
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214