笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

「一つの花」

 4年生の国語で、「一つの花」という教材の学習をしています。1組では、今日はゆみ子に花をあげたお父さんの気持ちを考えました。たくさんのお客さんもいましたが、みんなで話し合って、お父さんの気持ちを考えることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】環境教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日水曜日に岩倉市役所の環境保全課の方がお忙しい中、4年生のために来て下さいました。ゴミの分別方法や3Rなど、一人一人が意識してゴミを減らしていくことの大切さを教えていただきました。子どもたちもメモを取りながら一生懸命に話を聞いている様子でした。

【4年生】コロコロガーレ

画像1 画像1
 最近は、図工の授業で「コロコロガーレ」という教材を使って、ビー玉迷路を作っています。ボンドやハサミを使って、4段組み上げ、一人一人個性豊かな作品を楽しそうに作っています。

【4年生】プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、プール開きの日!

天気にも恵まれ、子どもたちは一年ぶりのプールに喜んでいました。

安全のための約束事を確認し、代表者による抱負も聞きました。

【4年生】コロコロガーレ

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工では、コロコロガーレを作成しました。画用紙や段ボール紙を使って、ビー玉の通り道を作ります。自由な発想で、楽しく取り組んでいる様子でした。

【4年生】名作

画像1 画像1
 書道の授業で、「名作」を書いています。とめ、はね、はらいに気を付け、精神を集中させながら、心を込めて書きます。さて、どんな名作が生まれるのでしょう。

【4年生】What's time is it?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業では、英語で時刻を訪ねる練習をしました。
グループで双六をしながら、コマが止まった所の時計のイラストを見て、英語で時刻を答えるなど、楽しく勉強できました。

【4年生】下敷き贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月5日(金)ペットボトルをリサイクルして作られた下敷きの贈呈式がありました。
子どもたちは、緑と赤の透明の下敷きをいただき、大喜びでした。

【4年生】最近のあれこれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は音楽鑑賞会が体育館で行われました。

歌を聴いたり、楽器を使った生の演奏を聴いたり、貴重な体験をしました。

4年生も指揮者に挑戦しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/14 6年奉仕作業
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214