最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:219
総数:1021291
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【4年生】シェイカーで、のりのり!

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の授業で、シェイカーを使ってリズムの学習をしました。

シェイカーとは、みんなが家にある缶やペットボトルの中に音がなるものを入れて作った楽器です。

曲に合わせてならすと、とってもかっこよかったです。

速いリズムにしたら、腕が痛くなってきた子もいましたね。

楽しみながら、学習ができました。




【4年生】ネットへぽんっ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、第二回ペア遊び週間です。

今日は、2・4年生が長放課に玉入れをしました。

3年生のときに、運動会でやった以来ですね。

ペアと力を合わせてできましたか?

カゴの高さが高くて、玉がなかなか入らなかったね。

でも、みんなの一生懸命玉を投げている姿、かっこよかったです。

明日は、1・6年です。

自分のブロックの色を応援しに行ってみよう!

【4年生】ハラハラ・ドキドキの体験!

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の授業では、版画をやっています。

版画では、初めての道具「彫刻刀」を使います。

5種類ある彫刻刀がどんなふうに削れるのか、まずは試してみました。

想像以上に使うのが難しくて、悪戦苦闘していましたね。

けれど、初めてって楽しい。

ハラハラ・ドキドキしながら、少しずつ上達しよう。

また、危険な道具でもあります。

ケガをしないように、安全に使おうね。

【4年生】環境にいいこと、やりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の総合の時間は、環境について学習しています。

今日は

「環境にいいものを使って、学校をピカピカにしよう!」

「ぼかしを土にまぜて、ステキな花壇にしよう!」

の二つの活動をやりました。

真剣に取り組んだかいがあって

いろんな先生に「きれいにしてくれてありがとう」

と言ってもらえました。

また、学年花壇も

スコップで耕して、草もぬき、うねまでつくって、ぼかしもでまぜて

すばらしい花壇になっています。

きれいになって、いろんな人にほめられて、さらに環境にもいいなんて

気持ちのよい一日になりましたね。






【4年生】本日、完全燃焼!

今日の「ごんぎつね」の劇は

今まで練習した中で、1番ステキでした。

みんなの顔が真剣で

みんなの姿が輝いていて

みんなの歌声がすばらしいハーモニーになった劇でした。

感動をありがとう。

4年生全員でやりとげましたね。

また1つステキな思い出ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】 きた〜な、きたな、本番が〜♪

画像1 画像1
 いよいよ明日は、保護者の方々に見てもらう日です!
 今日は、最後の練習でした。最後の練習ということもあり、みんなの目から真剣さが伝わってきました。明日の学芸会が楽しみです。

一つ、二つ、三つ、四つ・・・
みんなの立派な姿がたくさん見られることを期待しています。

【4年生】今日の君は何点?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、児童向けの学芸会でした。

今まで練習してきた成果を出す日です。

さて、今日の自分に君は何点をつけるかな?

自分の直すところは見つかったよね?

全員でもっと高められるところも見つかったね!

土曜日最高の劇になるよう、明日最後の練習をがんばろう。

【4年生】最後の練習のできは?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、体育館での最後の練習が終わりました。

4年生の今日の合言葉は「120%の力を出す」でした。

できたでしょうか?

まずは木曜日の全校の前での発表。

みんなの輝く真剣な姿が見られるのを、楽しみにしています。

【4年生】自分の姿をふりかえって

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の金曜日に、自分たちの学芸会の練習姿をビデオにとりました。

そして、自分の演技を見てふりかえることができましたね。

「そこー!動くと目立つよ!」

「後ろを向いている人!すごいよくわかるよ!」

と先生が言っていた理由がわかったみたいです。

体育館でできる練習は、明日が最後!

明日のラストファイトを楽しみにしています。

【4年生】歌の猛特訓!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の学芸会の練習は、歌の猛特訓でした。

音楽室に4年生全員集まって、歌うポイントを教えてもらいました。

みんなの歌声を聞いていて、特に「あやしいぞ」の歌が抜群にうまくなりましたね。

明日の体育館での練習、あの歌声を期待しています!

【4年生】全員で合わせてみました。

画像1 画像1 画像2 画像2
学芸会まで、あと2週間になりました。

今日初めて全員で合わせてみました。

いざ合わせてみると、

どこで全員の台詞があるのか、

どこで歌を歌うのか、

自分の出番はどこなのか、

いまいちスムーズにできませんでした。

しかし、そのままでは終わらないのが4年生。

その後の練習では、だんだんタイミングが合ってきましたね。

明日の練習もその調子でいこう!

【4年生】給食を完食しよう!

残食を減らそう運動を、給食委員会が行っています。

今年は、ごはんかおかずのどちらかを完食したら、完食カードがもらえます。

完食カードが三日連続でたまったら1ポイント

完食カードが一週間連続でたまったら3ポイント

もらえます。

今日の朝礼で、目標ポイントがたまったクラスの表彰がありました。

これからも、完食できるよう給食をもりもり食べよう。

さーて、明日の献立は何かな?


画像1 画像1 画像2 画像2

【4年生】君は何メートルに挑戦する!?

画像1 画像1 画像2 画像2
最近、体育の授業では高跳びをやっています。

初めてやる高跳びというスポーツに、最初は不安げでした。

そこで、どのクラスでもゴムを使って高く上に跳ぶ練習をしました。

ゴムではあたってもいたくないので、らくらく跳んでいましたね。

しかし、バーになると跳べなくなる子もいました。

残りの高跳びの授業、少しでも記録が伸びるよう、跳び方の工夫をしてみよう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214