笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【3年生】1学期ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み直前の2日間でしたが、理科の実験や社会のまとめなど、最後まで精一杯学習に取り組みました。
今年は岩倉市が市制50周年を迎えるため、折り紙でこいのぼりをつくってギネス記録を目指すことになりました。岩倉市職員の方から説明を聞き、どの子も一生懸命こいのぼりを折っていました。

リコーダーや理科、社会など初めての挑戦がたくさんある3年生ですが、無事に1学期を終えることができました。ご協力ありがとうございました。

今週の3年生

 体育の授業でプレルボールに挑戦しました。
バレーボールに似ているところがありますが、パスをするときはバウンドをしてパスを出します。暑い中ですが、元気いっぱい取り組みました。

図工の時間に梅雨の絵を完成させました。梅雨をイメージするものをタブレットで検索したり、みんなで考えて絵を工夫しました。

金曜日には外国語の授業がありました。
3年生は、いつも楽しみにしています。
英語のチャンツは、どんどんスピードが速くなってもがんばって歌っています。
この日は、好きな物、好きでないものを英語の文で表現しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、石塚硝子さんの出前授業に加えて、七夕の飾り付けやブロックゲームなど盛りだくさんの一週間でした。

残念ながらブロックゲーム当日は雨で延期になりましたが、5年生の子達とルールや並び方の確認をしました。

ラビットさんがつくって下さった短冊に色をぬり、願いを込めました。みんなの願いが叶いますように。

石塚硝子さん出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の学習の為に、石塚硝子さんが出前授業に来て下さいました。石塚硝子さんの歴史やガラスビンの作り方などを教えていただきました。

さらに、SDGsの活動に取り組んでいることや、3Rについても学びました。
ガラスビンをくり返し使ったりリサイクルに出したりして、環境に優しい使い方をしていきたいですね。

今日の3年生

理科の授業では、植物や昆虫のつくりについて学んでいます。

算数では、タブレットを使い、表を見て気付いたことを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/6 入学式
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214