笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

今日の3年生

英語で友達に自分の名前を紹介する練習をしました。
画像1 画像1

図書館・市民プラザ見学その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市民プラザでは、歌ったり踊ったりするだけでなく、映画まで観ることができる多目的ホールや会議室、事務室などの部屋を見学させていただきました。会議室では、市民の方々が古文書を読んでいたりハーモニカの演奏をしていたりするところを見学させていただきました。自ら楽しみを見つけ、大人になっても学び続けていることにビックリしましたね。

 図書館と市民プラザでの学習を終え、学校に戻ってきたら待ちに待ったお弁当タイム!教室で食べたのでみんなでワイワイとはいきませんでしたが、おいしそうに食べている様子を見てこちらまで幸せな気持ちになりました。昨日に続きお弁当の用意をしていただきありがとうございました。

図書館・市民プラザ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は岩倉市図書館と岩倉市民プラザの見学に行きました。岩倉市図書館では、職員の方に図書館について教えてもらったり質問したりしていろいろな事を学びました。岩倉市図書館には155,000冊も本があるなんてビックリ!他にも図書館で働く人の仕事や図書館の役割などたくさん知る事ができました。
 3階の郷土資料室も見学させていただき、昔の人々がどのような道具を使って生活していたのかを想像することができました。

春の遠足その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国衙後援を出発して次の目的地である史跡公園に到着しました。史跡公園では、昔の住居を見学して、竪穴住居と鳥居建民家の違いを探したり当時の暮らしを想像したりしました。史跡公園の建物を見学したあとは待ちに待ったお弁当タイムです。小さなグループに分かれて仲良くお弁当を食べました。その後はみんなで遊び、最後に学級で記念撮影をしました。素敵な思い出ができました。

春の遠足その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は天候にも恵まれ、無事に遠足に出かけることができました。最初の目的地である国衙公園では、初めにむしめがねの使い方を確認し、昆虫や植物などの観察をしました。生き物の観察をするときのみんなの目は真剣そのもの。色や形、大きさに着目して観察しました。観察を終えたら鬼ごっこをしたり遊具で遊んだりして楽しい時間を過ごしました。

【学校日記】3年生 春の遠足3

 みんな大好き、お弁当タイムです(^^)

 おやつも楽しく食べました☆

 このあと13時頃になったら、ゆっくり気をつけて帰ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校日記】3年生 春の遠足2

 第2ポイントの史跡公園に到着しました!

 昔の住居の特徴を発見しながら見学しています☆

 このあとは、みんなが楽しみにしているお弁当タイムです(^^)
画像1 画像1

【学校日記】3年生 春の遠足1

 無事出発し、第一ポイントの国が公園に到着しました☆

 ペアで虫めがねを使い、春の植物や虫を観察しています♪

 形や色など特徴をまとめてますね(^^)

 観察中に1年生にも出会いました!
画像1 画像1

今週の3年生

学年の合同体育で玉を投げる練習をしました。
体力テストでソフトボール投げをするので、そのための練習です。
「どっこいしょ!」と、合い言葉を決めて、遠くに向かって投げました。

学年集会で遠足の話を聞いたあと、じゃんけん列車をしました。
音楽に合わせて、長〜い列を作ってたのしかったですね。

音楽の授業では、「小さな世界」を歌っています。
歌も歌っていますが、リズムの勉強もしています。
どの活動もたのしくて授業の終わりのチャイムがなると、「もう終わっちゃった〜」と、自然に言葉が出てしまいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の3年生

5年生とブロック交流会をしました。

楽しく絵しりとりをしました。
5年生のペアの子から、素敵なよろしくねカードをもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校日記】3年生 外国語活動

 いろんな国のあいさつを聴きながら、外国語に親しんでいます^^

 様々な国の「こんにちは!」を聴きながら一番聴いたことのある国の言葉は何か聞いていくと、一番多かった国は、韓国の「アニョハセヨ!」でした☆

 KーPOPが影響しているのでしょうか^^♪?
画像1 画像1

【学校日記】3年生 タブレット授業

 ICT支援員の先生による、タブレット講習を行っています^^

 ビスケットという支援サイトを使って学んでいます!
画像1 画像1

【学校日記】3年生 算数

 算数の学びを少しずつ深めています!

 今は、2年生の復習のかけ算を使い、計算マスを使ったゲームを楽しんでいます☆
画像1 画像1

今週の3年生

初めての音楽室での授業、キーボードのついたタブレットの使用、外国語の授業、書写の授業....
新しいことが、たくさん始まりました。
子ども達は、目をきらきらさせながら授業を受けていました。
来週の授業も楽しみです(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の3年生

初めての学年体育がありました。
整列の仕方、準備体操、基本の動作を小栗先生にたのしく教えてもらいました。
最後に、魔法鬼ごっこをやりました。
ライオンになった鬼や、ハムスターになった鬼がいて、にこにこ笑顔で走りまわっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校日記】3年生 国語

 漢字の練習中です!

 映像を確認しながら書き順と指文字で練習後、漢字ドリルに書き込みます^^

 丁寧に書けたかな??
画像1 画像1

今週の3年生

新しいクラスになって3日目。
今日は、学級委員を決めました。
「仲のよいクラスにしたい」「楽しく優しいクラスにしたい」など、クラスみんなの前で抱負を語ってくれました。
緊張したと思いますが、しっかりと話すことができました。
クラスのみんなも真剣に投票していました。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/6 入学式
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214